敷地の再整備 | ログハウス・ビルドのブログ

敷地の再整備


ログハウス・ビルドのブログ-石の積み直し


境界近くに積まれた土留め石の積み直しを行いました。


ログハウス・ビルドのブログ-土留め石1


重機を使い法面の土を一旦敷地に上げ、更に石も上げました。そして、再度大きな石から置き直していきます。


ログハウス・ビルドのブログ-土留め石2


南西の角では、境界にあった分岐枡を避けて、大きな石も新たに積み直されています。


ログハウス・ビルドのブログ-浄化槽1


敷地の中では大きな穴を掘って、合併浄化槽が埋められました。


ログハウス・ビルドのブログ-浄化槽2


しっかり固められた底盤の上に浄化槽が据え付けられ、水を入れて準備が進んでいます。


ログハウス・ビルドのブログ-ブロック1


西隣りとの境界近くには、水止めのブロックが積まれました。


ログハウス・ビルドのブログ-分岐枡


図面にも無かった分岐枡ですが、これを活用して雨水はここに流し込みます。


ログハウス・ビルドのブログ-ブロック2


モルタルが塗られて仕上げが進んでいきます。


ログハウス・ビルドのブログ-石積み


土留め石の積み直しも完了しています。


ログハウス・ビルドのブログ-芝ネット1


その上には芝ネットが張られました。


ログハウス・ビルドのブログ-芝ネット2


梅雨までには法面が一面の緑になりますように!


ログハウス・ビルドのブログ-浄化槽3


コンクリートでの上部仕上げを残して、合併浄化槽も完了しました。