草刈りが済んでようやく、敷地の状態がしっかりと見えてきました。
地肌が全て見えると、配置の検討もしやすくなります。
昭和32年に敷設された水道のメーター設置場所も出現。
今回は本管から新たに敷設の予定です。
長雨の影響も有って敷地水捌けの悪い状況が続いていました。
土や草に覆われた境界に沿って、泥をV字に削って水路を作ってみましたが、草が無くなるとその水路も現れてきました。
改めて土や泥を除去してみると、既に撤去されたと聞いていたU字溝の端が地中から現れてきました。
U字溝再敷設の見積りを取っていましたが、その工事が不要となれば大いに助かります。