断熱材と屋根施工 | ログハウス・ビルドのブログ

断熱材と屋根施工


ログハウス・ビルドのブログ-構造用合板


足場代わりに仮り留めしてあった構造用合板は、よごれなどを落としてから本留めされていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-システムバス


タカラスタンダードのシステムバスが、北東の角にしっかと据え付けられました。


ログハウス・ビルドのブログ-システムバスの窓


窓は大きな4枚ルーバー(ペアガラス)。

木製ペアガラスのドア・窓を使うログハウスで、湿気のこもる浴室だけは例外的にアルミサッシを使っています。


ログハウス・ビルドのブログ-ルーフィング


新燃岳の火山灰は無くなったものの、ちょうど強風の通り道にあたるのか、アスファルトルーフィングが何回も風に破られてしまいました。


ログハウス・ビルドのブログ-屋根仕上げ材


待ちに待ったコロニアルの敷設がようやく始まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-断熱材床下


屋内では断熱材の設置が続いています。床下には70mm厚の羊毛。


ログハウス・ビルドのブログ-断熱材妻壁


妻壁には120mm厚の羊毛がびっしり。


ログハウス・ビルドのブログ-断熱材ドーマー


ドーマーも断熱材に覆われました。