着々と進行中 | ログハウス・ビルドのブログ

着々と進行中


ログハウス・ビルドのブログ-勝手口屋根


これまでの工法と違って細かな作業の多い外装工事は、予想以上の日数を要しています。

当初板金を予定していた勝手口の小屋根は、本屋根と同じコロニアル仕上げになりました。


ログハウス・ビルドのブログ-サッシ回り


特にサッシ回りに手間が掛かっている様子。


ログハウス・ビルドのブログ-システムバス


選びに選んだシステムバスはタカラスタンダード製です。


ログハウス・ビルドのブログ-和室


和室には、両側に大型の本棚と窓下に腰高の飾り棚の予定。その床が準備されています。


ログハウス・ビルドのブログ-床


キッチンから作業室へと、リビングと同じ明るい色の床板が張られました。


ログハウス・ビルドのブログ-子供部屋1


二室ある子供部屋の一つは、天井と壁に節無しの無垢板。


ログハウス・ビルドのブログ-子供部屋2


柔らかくて心地良い木の匂いがして、明るく面白い色合いの空間になっています。


ログハウス・ビルドのブログ-壁


シートンカラーの二色目が張られていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-断熱材


100mm厚の断熱材が壁にびっしり。


ログハウス・ビルドのブログ-収納棚


メルクシパイン集成材が収納の棚として加工されています。

施主夫人作成の図面を元に棟梁がカットし、厚さと幅の異なる4.2mの13枚を、無駄なく使い切る計算になっています。