アメリカ2日目 ハリスバーグ→レディング | アメリカスポーツ旅 MLB&MiLB 時々他のこと

アメリカスポーツ旅 MLB&MiLB 時々他のこと

アメリカを巡り、4大スポーツを観戦した私の20年の記録です。
記述していく内容は古いものも含まれますので参考程度に。

アメリカ2日目。


前日は深夜の1時就寝にも関わらず、人生初の時差ボケで4時過ぎに起きてしまう始末。何度か寝ようと試みるも『がっつり昼寝した状態』になってしまいばっちり目が覚めてしまいました。


まぁしょうがないかと早めの出発。


このあたりは5年前に一度来ています。

今日の予定はペンシルバニア州の州都ハリスバーグで1試合。そこから移動してレディングでさらにもう1試合です。


しかしこの日は予報でも雨。実際窓の外を見ても雨。時折写真の勢いで雨が降ります。

しかしチームのホームページを見ても中止のアナウンスは出ていないのでとりあえず出発です。


当初の予定ではしっかり寝る予定だったので、ハリスバーグに直行するつもりだったのですが、予想外の早起きなので急遽予定変更。


ウィルミントンとハリスバーグの中間地点にあるランカスターに寄ります。約1時間半のドライブ。Googleマップを利用しているので、かなりローカルな道を行きました。牧場が多い地帯です。緩やかなアップダウンの片側一車線の道を延々と行きます。

ランカスターはいくつか見どころがあります。

まずはダウンタウン。

レンガづくりの建物に道路もレンガ。古い建物が並ぶ街並みに、小洒落た店もある。フィラデルフィアの裏通りを思わせる雰囲気の街です。


またこの街にはプロ野球のチームがあります。プロと言っても独立リーグです。

アトランティックレーグのランカスターバーンストーマーズのホームクリッパーマガジンスタジアムです。

独立リーグといえど侮ることなかれ。同じリーグには一昨年のマイナー再編前はメジャーの傘下だった、スタテンアイランドやレキシントンと言ったチームが所属してます。またリーグ自体もMLBのパートナーリーグという扱いになっています。最近元ベイスターズの乙坂もこのリーグのヨークと契約しました。

横浜ベイスターズに所属したマンもここの卒業生。

スタンドや施設もかなり立派です

ショップやチケット売り場はまだ開いてなかったのですが、フェンスの向こうにいた人に声かけたらポケットスケジュールはゲットできました。


そしてもう一つ。アーミッシュです。アーミッシュとはアメリカの昔ながらな生活を続けている人たちで、ランカスターではその生活ぶりを見ることができるとのことでした。

アーミッシュファームアンドハウスというのが見つかったのでとりあえず行ってみることに。

結論としてはここはツアー業者でツアーが短いものでも1時間半かかるとのこと。場所もショッピングセンターの一角なので、ここ自体でどうこうでは無いようです。

敷地内にはそれらしい農場あるものの作り物感は否めません。


試合もあるしとランカスターを後にします。


雨が降りしきる中を約1時間ドライブ。開門時間ちょっと遅れて到着。

ハリスバーグは2度目の訪問。ワシントンナショナルズ傘下2Aです。


が、駐車場の入り口で無常の宣告。

『Postponed』中止です。順延でなく中止。どうやら直前で決まったらしく球場の方から人が帰ってきています。

とりあえずせっかくなので球場見に行きます。幸いチケット売り場は空いてたのでポケットスケジュールはゲット。チームショップは球場内なので入れずです。

お願いして球場内の写真撮らせてもらいました。見やすい角度のあるスタンドは健在。


本来ならここでヤンキース傘下2AのSomerset Patriotsとの試合観戦の予定でした。2年ほど前にかなり話題になったJasson Dominguezがいます。またハリスバーグにもRobert Hassell (2020年ドラフト全体8位)がいます。残念ながら見ることできませんだした。


こんなことならアーミッシュ見とけばよかったと後悔。


この時12時過ぎ。予定では3時から次の試合ですが、ホームページ確認したらこちらも中止の案内。

うわぁぁ、やる事無い・・・

フィラデルフィア行こうか?遠いか・・・悩んだ結果とりあえず近場のスポットへ。

南北戦争博物館

小高い丘の上に立ち特大の星条旗がバタバタとはためきます


南北戦争までの経緯や、戦争の流れ、当時使用された武器、医療機器などかなり見応えのある博物館でした。

ただ全然観光客いません。


見終えたらとりあえずレディングまで移動。レディングはチームショップが球場の外から入れるので、試合は無くとももしかしたら、グッズ買ったりできるかなと。


5年前も立ち寄るだけだったのですが、その時は試合がない日だったので逆にショップもチケット売り場も開いてたのですがこの日はクローズ。無念です。雨も着いた時はさほど降っておらずでなおのこと悔やまれます。

チームOBのバナーにはArec Bohmも加わっていました。


マイナーには珍しく古い歴史ある球場。観戦したかったです。

しかもこの日は対戦相手がパイレーツ傘下2AのAltoona Curveでした。2021年ドラフト全体1位のHenry Davisがいたのです。


まるまる1日を無駄にしてテンションは最低でしたが、まぁ寝不足だしホテルでゆっくりするかと、宿を取ったアレンタウンまで移動します。ナビ任せだったので途中まで全く気づかなかったのですが、5年前同じ道を逆にアレンタウンからレディングに移動してたのです。その時にも書いたのですが、良さげなアンティークショップがあったよな〜と思った瞬間通り過ぎました!

Uターンして立ち寄ります。


Fleetwood Antique Mallです。


入り口からして雰囲気満点

中は3階まであり、奥行きもかなり広い。家具や食器類からおもちゃなどの雑貨まで相当な品揃え 

個人ブースもありこんなショーケースも。

誰のサインか全く書いてないので手の出しようがありません・・・。色々欲しいなと思うものはありましたが、意外とどれもお高くて結局何も買いませんでした。


アレンタウンに着いたら一応寄りました。フィラデルフィア傘下3A:Lehigh Valley IronPigsのホームスタジアムコカコーラパーク。


チケットオフィスも開いておらず。何もせずに1日4つも球場の前で写真撮るだけの旅行してるのも俺だけだろうよと、半分自虐で来たようなものです。


もうやる事無いな。そう言えば朝からろくなもの食べてない。日本から持参の煎餅をポリポリしたぐらい。


よし!飯食おう!と、宿方面に車を走らせながら見つけたタコベルに何も考えず入りました。やっぱりなんやかんや一回は食べたい。

注文はレジの前に端末が設置されセルフになってます。ここでどのセットにするかや、細かなトッピングどうするかなどオーダーできます。

定番のソフトタコ+ファイヤーソース×2

貴重な野菜です。

そしてもう一つビーフステーキチーズラップ。正式名称は多分違うかと。これは食べ応えありで、なおかつ激うま。


食べながらおもむろにMLBとマイナーのホームページ見てたら嫌なことに気づいてしまいます。今日中止だったのは、今いるペンシルバニアから以北だったのです・・・。

ワシントンに戻れば普通に試合していて、さらに南下してダーラムに行けばメンフィスが試合してたんです。そう、カージナルス傘下なので、元々の予定で検討していたJordan Walkerが見られたのです。遠いっちゃ遠いけど行けない距離じゃなかった。


後の祭りだし、しょうがない面はありますが、もっと柔軟に考えるべきだったなぁと後悔。まぁ昨日の夜のあの疲労困憊状態では考えるのも無理かと自分に言い聞かせます。



とは言え腹は満腹。しかし時間はまだ夕方の5時前。ホテルで食べるイチゴやお菓子でも買うかと、同じ敷地内にあるショッピングモールに行くことにしました。


そしてここで奇跡的なことが起こるのです!!