おはようございます。

 

LOF教育センターの高橋です(*^^)v

 

突然、いつもよりはるかにきれいな字で

漢字ドリルを書き出しました

ゆっくり、見本を見ながら丁寧に

枠の中に書こうと、何度も書き直しています

 

 

「きれいじゃろ?」と私の顔を見ながら音譜

 

 

今日の息子の気持ちの変化は

何でしょう

 

 

「6年生になったらみんなと一緒に

勉強するんじゃろ?」

 

 

 

普通級にすんなり上がれるかどうかは

わかりませんが

急にやる気になっています

もちろん褒めます♡

 

 

 

普通級ではきれいに書く

支援級では適当に書いても良い

と思っていては困ります

 

 

 

適当に書こうと思って

書いているわけではないのですが、

本人なりには頑張っているのです

 

 

注意集中力が続いていればきれいに書こうと努力する

続かなければ乱雑になる

 

 

綺麗な字で書くことよりも

書けなくても、自分なりに努力して

綺麗に書こうとする行動の方が

何倍も大事です

 

 

(努力のアシストは必要です)

 

 

綺麗に書こうとするのは

この子にとってはしんどいことで

相当な疲労感なのです

漢ド1ページで寝てしまいました

 

 

全部の宿題が出来ない時もあります

情況により、私は全部できなくても

OKにしています

 

 

 

そもそも言葉を漢字であらわすのは

何でかという話をしました。

宿題だからやる!ではなくて。

 

 

 

何かのきっかけで、やる気スイッチが入る

このスイッチが入った状態で

+αの知識を入れてあげる

その状態を1分でも伸ばし、さらに2分に伸ばす

きっかけを作る

 

 

試行錯誤の日々ですね(*'▽')