おはようございます。

 

LOF教育センターの高橋です。

 

現在、現金と電子マネーの比率は

どのくらいなのでしょうか?

調べてないので、わかりませんが。

 

先日、本部の講演会

「10年後、君に仕事はあるのか?」

で、今ある仕事がずっとあるわけではない。

人でなくてはならない仕事以外は

どんどんなくなる。

子ども達の住む世界は

今とは全然違うだろうと想像しながら

日常を送っています。

 

実際にお買い物に行けば

大きなスーパーは無人レジが置いて

ありますね。

 

昨日言ったスーパーでは、

無人レジ4台に対して店員は1人

随分な人件費削減になりますね。

 

 

 

現金の使い方も電子マネーの使い方も

教えています。

無人レジの使い方も体験させています。

 

ピッとバーコードの読み取りをして

商品を隣の袋に入れて

機会が重さを感知したら次の商品にうつる

一連の流れを体験させます。

 

何度無人レジを経験したら、

イレギュラーの体験を盛り込もうと思います。

チャージできていなかった場合

お買い物袋持参するの忘れた場合

無人レジで現金を払う場合

など

 

自分でやると、重いものやつぶれないもの

からレジを通す必要などを学んでいきます。

 

袋が2袋になった場合に、

「ママ、持つよ」

と自然に言ってくれるようになってくれたら

嬉しいなぁ。