LOW SCORE -15ページ目

LOW SCORE

Lode Runner好きな「hidemix - Games」管理人のつぶやき。

使い道を思いつかない感じなんだけど、Twitterに登録してみましたよ。
よろしくおねがいします。

http://twitter.com/hidemix_lr


※他の人と紛らわしかったので名前を変更しました(上記は変更後のもの)
GBA Lode Runner バグ
これに関しては仕様じゃないですかね。

半殺しになったときに持っていた金塊が無くなってしまうって事だと思いますけど、まあ穴にははまっていないわけですから宝をムリに出す必要は無いわけで、じゃあ宝はどうすんだって事ですけど死んだ時に無くなる扱いで問題ないんじゃないでしょうか。
掘ったレンガに敵を横から入れて埋めるとどうなりますか?ほとんどのロードランナーでは敵が埋まって死んだ時に取ったことになるはずです。
同じ扱いじゃないでしょうか。

どのロードランナーだったか忘れましたが、昔宝を持ったまま敵が再生するバージョンもあったような気がしますね(笑)。
So-net、ケータイ向けゲームアプリへ進出 名作RPG「Wizardry」のケータイ版『Wizardry Online Mobile』と、オリジナルMMORPG『ソーサリーサーガ』を発表
最近はほとんどゲームから離れてしまいましたが、Wizardryはよくやりました。
途中まで結構いろいろ追いかけてやったのですが、最近は情報を入手することも怠っていたりするありさまでした。


そんな自分の目にふと飛び込んできた「Wizardry」の名前。

をぉ!と思いリンク先で拝見すると、どうやらもう自分の記憶にあるゲームとは別の世界に行ってしまわれたようで。


それを差し引いても笑ってしまったのがこのニュースリリースにある「※ Wizardry Renaissanceとは」の部分。
えらくご立派な目的の元に開発されたのがドコモ専用iアプリのWizですか...。
きっとコレ、他で出来るようにはならないのですよね。

とても残念...。
悲しすぎるニュースでした。
なかなかうまく行かないもので、昨年末に購入したPCの環境設定作業がまったく進んでいません。

じゃあどうなっているのかといえば新PCはほとんど壊れたTVの代わりに働いています。
それとDVDを見るのにも頑張っている様子。

それはそれで、便利で良いことなのですが...。


そんなかんじで壊れたテレビはそのまま...。
旧PCからの環境移行も進まず...。

ついでにファイルサーバの容量倍増計画もSTOPしています。
これは関係ないか。
いや、少し関係するよな。


そんな感じなんでEGGさんとこのWin版「スーパーロードランナー (MSX)」購入も今だしておりません。
今週末、少しでも作業を進めないと!!
昨晩ものすごく久し振りに「ゲームセンターCX #95」を見た。

まあ大体においては昔と変わらない番組作り。

もう第12シーズンだそうで。
ずいぶんと見ていなかったんだなあ...と。
DVD BOXも既に第6弾が発売されているのか。
すごいですね。


で、レゲーの攻略(挑戦)は良いのだけれど、GBソフトのリメイクについてのコーナーは中途半端すぎる。
誰向けのコーナーなんですか?あれ。

ゲームセンターCX DVD-BOX6/有野課長(よゐこ)

¥8,190
Amazon.co.jp

「明けましておめでとうございます」何て言うのも少し気が引ける1/6です。
年末年始の間にバックアップ用のHDDが死にました。
HDDは消耗品とは言え、実際に壊れるとホントに悲しい。
今回も貴重なデータのいくつかが帰ってこなくなりました。
バックアップの取り方も少し考えないといけないなと思いつつ、なかなか良い考えが浮かびません。

さて、最近はこれと言ってゲームもやっていないのですが、こんな記事を見つけました。

高橋名人が「ボンバーマン」「スターソルジャー」を歌う! CD『高橋名人伝説 -魂の16連射- 』が発売

収録曲の中に「9.罠だ!走れ!ロードランナーだ!」ってのが。
どんな内容なのでしょうかね。
発売は今月の27日だそうですよ。

ちょっとCDジャケットのロードランナー(コマンダー)カッコいいなあと思ったのであります。

高橋名人伝説 -魂の16連射-/高橋名人;片霧烈火(CLOSED/UNDERGROUND);ビートまりお(COOL&CREAT...

¥2,100
Amazon.co.jp

 Windows用「スーパーロードランナー (MSX2)」が配信されました(価格735円(税込)、要WindowsXP SP2/Windows Vista)。
 EDITモードで作成した画面データはファイルに保存することが出来るようで、このファイルをやり取りすることで自分の作成した面を他の人がプレイ出来るようになっているようです。

$hidemix - Games-最恐面募集

 そしてスーパーロードランナー配信を記念して(?)、nifty懐カル企画2009さんにてオリジナルステージ募集されています。
 募集期間は本日22日(火)から2010年1月31日(日)まで。
 詳細は上の画像のリンク先の採集ページにて。

 で、ワタクシはと言いますと、本日さっそくダウンロード、、、したかったのですがWin環境がまだ手元に構築できておりません。
 と言うか通販で買ったマシンがまだ届かないのですよ。
 何年ぶりかに新しいマシンって喜んでいたのに全然発送しましたメールが届かないじゃないか!!なにやってんだ!!!
 といった状況ですショック!
 以前お伝えしましたProject EGGさんからのMSX2版「スーパーロードランナー」ですが、2009年12月22日配信と決定したようです。
 動作させるためにはWindows環境が必要です。
 また、購入するには「アミューズメントセンター」への登録(無料)、「Project EGG」への登録(月額525円(税込))が必要になります。ゲーム購入時にも別途課金が発生します。詳細はサイトにてご確認願います。


1983年にブローダーバンドからリリースされた『ロードランナー』は、秀逸なサイド ビューのアクションパズルとして、多くのゲームファンに支持されました。日本でもライ センスを受けた各社から多種多様なロードランナーが発売されたことで知られています。
 ここで紹介する『スーパーロードランナー』は、1987年にアイレムよりリリースされ たタイトル。本作は同社のアーケード版をベースに開発された『ロードランナー』で、オ リジナルと同様にプレイヤーはコマンダーを操作して宝を回収することになります。
 主人公であるコマンダーは武器としてレーザーガンを持っていますが、これは敵を攻撃するためのものではなく、なんと足下に穴を掘るためのもの。連続して穴を掘ることで上手に抜け道を作ったり、フロアーの壁が自動再生することを利用して穴に敵を埋めたりと、様々な戦略を駆使して財宝を回収しましょう。上手に逃げながら財宝を回収する醍醐味( ?)が、本作ならではの面白さなのです。
 ゲームモードは、全33ステージから好きな面を選んで遊ぶ『1P SERECT』。18ステージから好きな面を選んで同時二人プレイを楽しむ『1P SERECT』。連続した27ステージを攻略する『CHALLENGE』、自分でマップをデザインする『EDIT』の4種類が用意されています。もちろん、EGG版でも『 EDIT』で作成したマップを保存することが出来るので、自分の作ったマップを友達に プレイさせることもできます。

ProjectEGGにて12月22より配信開始!
http://www.amusement-center.com/project/egg/
 現在Windows環境がない自分ではありますが、近日中に用意できる予定。
 いろいろと心配されていた点はありますが、どのような対応がされているか興味があるところです。
 久し振りに見つけたiPhoneとiPod touch用のロードランナータイプのゲーム。

 宝石と鍵を全て集めたら出口から脱出。

 って感じのようですね。

 操作は画面をタッチするタイプのようですね。

 YouTubeにCMアップされていました↓↓↓



 無料のLite版もあるのでiPhone, iPod touchをお持ちの皆さん試してみてはいかがでしょうか。