ヤマハのXS650のキャブレター作業です!! | ZUMAのブログ

ヤマハのXS650のキャブレター作業です!!

今日は一日良い天気でしたね~~~!!

上着要らずで少し風も有って、ちょうど良い感じの陽気でした。

今週末も引き続き天気は良いみたいですね。

 

さて、今日は前日キャブを洗浄していた、

ヤマハの部品が到着したので、キャブレターの組付けの作業です!!

 

まずは洗浄作業を行ったキャブに、スロットルバタフライシャフトの、

サイドシールの交換から。

 

 

このサイドシールは交換前にリップにひびが入っていました。

 

新品のサイドシールを組付けて、バタフライも取り付けて行きます。

 

 

こちらがバタフライです。

真鍮製で、シャフトに挟み込んで取り付けます。

ただ取り付け部はビス2本手止まっているんですが、

シャフトやビス等に気を付けないと、共に再使用できなくなってしまいます。

 

 

そしてこちらはニードルのホルダーです。

ここには小さなOリングが使用されており、

このOリングもかなり潰れて劣化しているので、交換ですね!!

 

 

こちらはチョーク機構ですが、チョークプランジャが特殊な形状です。

 

このプランジャはチョーク通路の弁をしています。

 

 

これが弁の部分ですが、ゴム部分が取れてしまっていたりすると、

チョーク通路がきちんと塞がれずに、チョークを閉じているのに、

ガソリン余計に吸い上げてしまったりしてしまいます。

 

 

このキャブは、負圧のダイヤフラムタイプのキャブで、

バキュームピストンのダイヤフラムも破れが無いかなどを確認して、

キャブに組み付けます。

 

 

ちなみにXS系はソレックスミクニキャブで、

スズキのGS400等にも使用されているキャブです。

 

 

キャブの内部の消耗品を交換して、一通り組付け完了です!!

 

この状態でスロットルバルブの位置決めをして置きます。

 

 

ホース関係も交換するんですが、ホースの付け根部分が緩くなっていて、

簡単に抜けてしまいました。

 

このパイプは軽圧入なので、養生をして取り付けなおして置きます。

 

 

そしてキャブを車体に組み付けて、左右のキャブの開閉タイミングを調整します。

 

エンジンを始動させて、パイロットスクリュー等も調整して、

かなり良い感じになってくれました。

 

 

そして点火時期の点検も行っていきます。

 

点火時期が正しいかと、進角をきちんとしているかを確認します。

 

 

そしていざ試乗してみます!!

 

アイドリングも落ち着いてくれて、良い感じで走ってくれました!!

プラグも交換しないままでしたが、綺麗に焼けてくれておりました。

 

 

とりあえずまだ10km程度しか走てれいないので、

長い距離を走ってみて、不具合が無いかを確認して行こうと思います。