ブレーキ廻りは大事な整備箇所ですね~~!! | ZUMAのブログ

ブレーキ廻りは大事な整備箇所ですね~~!!

今日は朝からひたすら雨ですね~~。

気温も低くて、また冬に逆戻り??みたいになってしまいました。

ただ週末は結構暖かくなるみたいですね~~。

 

さて、今日は修理車のCB1100Fのブレーキ廻りの作業です。

もともとブレーキに引きずりが有り、

保管期間も有ったことも有り、ブレーキ廻りの作業を行っていきます。

 

まずはリアのブレーキキャリパーからです。

 

 

ブレーキキャリパーのピストンは見える限りでは、

かなり綺麗な状態で、グリスも残っている感じでした。

 

 

とりあえずピストンを取り外して見ると、内部は比較的綺麗な状態でした。

ただ、ちょっとグリスを塗り過ぎですね・・・・

 

 

このタイプのキャリパーにはピストンシールと、ダストシールが使用されています。

取り外したシールはこんな感じで、かなりグリスがベッタリな状態でした。

 

 

キャリパー側のシール溝は、やはりブレーキフルードのカスがこびり付いており、

カスを除去して、掃除をして行きます。

 

 

そして新品のシールに交換を行って、キャリパーに組み付けて行きます。

 

 

ちなみにピストンは洗浄した所、かなり綺麗な状態で、

錆なども無かったので、再使用可能ですね!!

 

 

またこちらはスライド部分のカラーブッシュですが、

こちらはグリスが切れていたので、新しいグリスを塗って組付けておきます。

 

 

各部品を組んで行き、ブレーキパットも面出し等を行って、

リアのブレーキキャリパはひと段落です。

 

 

お次は同じリアブレーキの、マスターシリンダーです。

 

マスターシリンダーは、フロントと同様にレバーやペダルを押すことで、

内部のピストンで油圧を掛けて、その油圧をキャリパーに伝える重要な部品ですね~。

 

 

こちらがリアのブレーキマスターシリンダーです。

マスターシリンダーを分解して内部部品を確認して行きます。

 

 

マスターシリンダーは下部にサークリップで止められていて、

サークリップを取り外して、内部のピストンも取りだして行きます

 

 

内部の部品はこんな感じで、スプリングの手前にピストンが入っています。

 

ピストンにはブレーキフルードのカスが付いていたので、

この辺りも、消耗部品なので部品交換して行きます。

 

 

またこちらはマスターシリンダーの、リザーバータンクからのホースが付く部分です。

 

 

このホース取り出し部にもOリングが使用されているので、

このジョイントを取り外して行きたいんですが、このM4ビスが、

錆で固着していて、なかなか苦戦しました。

 

 

思っていたよりは綺麗でしたが、この部分にもブレーキフルードのカスが、

ビッチリ溜まっている事が多いんです。

この部分は小さなブレーキフルードの戻り穴も有るので、

綺麗に洗浄して、パッキンのOリングも交換して置きます。

 

 

マスターシリンダーのピストンの下部は、

ペダルで押される部分には、錆止めも含めて少しグリスを塗って置きます。

 

 

そしてリアのブレーキマスターシリンダーも、ひと段落です!!

 

 

結構見落としがち??ですが、こういった細かい箇所も一度作業を行って置けば、

当分の間は問題ないと思います。

 

まだ純正部品の供給も有るので、早めに消耗品は交換することをお勧めします。