GT380特有の点火時期調整です!! | ZUMAのブログ

GT380特有の点火時期調整です!!

今日も朝から良い天気でしたね!!

ただ、朝晩は冷え込みが日に日に厳しくなってきて、

やはり冬に突入し始めておりますね~~。

 

今日は先日から紹介しているGT380の、

独特な点火時期の仕組みをご紹介です。

 

先日からの続きで、シリンダーヘッドを組付けた状態です。

点火時期は、ピストンが圧縮上死点前の数mmの位置で、

プラグに点火する時期の事ですね。

 

一般的にはクランクシャフトから直接ポイントを開閉している事が多いんですが、

このGT380はクランクシャフトにアイドラギアを使用して、ポイントシャフトを回しています。

 

 

こちらはクラッチカバーですが、この中にポイントのアイドラギアが入っています。

 

 

カバーの内側に入っているこのギアがアイドラギアで、

クランクシャフトから駆動されて、このギアを介してポイントシャフトを回転させています。

 

 

ギア側はギアオイルに晒されているので、オイルシールが使用されていて、

その内側にはベアリングも入っています。

 

まずはベアリングとオイルシールを交換して行きます。

 

 

元々付いていたベアリングとオイルシールを取り外して、

新しい部品を組み付けて行きます。

 

 

そしてこちらはアイドラギアですが、よ~~く確認してみると、

鋳込みの淵にクラックを発見!!

 

 

と言う訳でストックして置いた在庫の純正新品部品を投入です!!

 

このギアは経年劣化で割れてしまっている事も多々ありますね。

またこのギアの分解も、作業の仕方次第で1発で割れてしまいますね。

 

 

ギアを組み付けて、締め付けトルクにも注意して組付けます。

 

 

またクラッチ関係は非常に状態が良く、スチールプレート等も錆は無く、

フリクションディスクも良好だったので、とりあえずそのまま使用できそうな感じです。

 

実際に試乗をしてみて、滑りなどが有った場合は交換です。

 

 

そして、点火時期のマークを左シリンダーの点火時期に合わせて、

クラッチカバーを取り付けます。

 

もちろん先日紹介していたクランクシャフト側の合わせマークも合わせて置きます。

 

カバーを組付ける際に、ギアがズレない様に注意しながら、

組付けないと、ギアがズレてしまうと点火時期がずれてしまいます。

 

2サイクルエンジンで点火時期が狂っていると、

ピストンに穴が開いてしまったり、故障の原因に繋がってしまいますね。

 

 

カバーを組付け後に、再度点火時期が正しいかもよく確認して置きます。

気が付かないうちにギアがズレてしまっていることも有るので、

確認して置きます。