バイク女子のCB750K4の作業開始です!! | ZUMAのブログ

バイク女子のCB750K4の作業開始です!!

ここ数日はかなり暖かくて、春の陽気ですね!!

今日も漏れることなく、上着要らずの陽気でしたね。

また夜には満月で綺麗なお月さまで御座いました!!

 

昨日の定休日は、少しだけですが子供とZ1Rでタンデムして、

近場をツーリングしておりました~~。

意外とスピード感などは女子の方が強いのかもしれません??

少しアクセルを開けても、キャッキャしておりました。

 

そしてこちらのCB750Kですが、修理のご依頼で、

同級生の妹さんで、お父さんが乗られていた車両との事でした。

美容師さんで頑張っていて、CB750Kを乗り回すなんて格好いいですね~~~!!

 

とりあえず状態は数年保管してしまっていたような状態でした。

現状ではブレーキ固着やスロットルの固着している感じの状態です。

 

 

まずはガソリンタンクの内部ですが、

キャップを開けると、腐ったガソリンがたんまり入っていたようで、

凄いにおいと錆が出て参りました。

 

 

保管前の以前は違うショップさんで仕上げていたみたいですが、

所々???なボルトが使用されてしまっていました。

 

これはスプロケットカバーのボルトですが、

本来はプラス頭のナベネジボルトなんですが、

この車両よりももっと新しい年式の8mm頭のボルトに変わってしまっています。

これではソケットが入らないですよね・・・・

 

 

まずは洗車等を行っていくので、スプロケットカバーも取り外しました。

内部は長年の汚れがたんまり溜まっておりました。

 

 

そしてこちらはフロントフォークですが、ブーツを捲ってみると、

左側は水が溜まっていたようで、錆が出ておりました。

 

 

ちなみに右側はこんな感じで綺麗な状態でした。

ただ両方ともにオイルも劣化していると思うので、

一通りシールやオイル交換等は必要ですね!!

 

幸いインナーチューブのストローク部分には、錆は出てきていませんでした。

 

 

そしてこちらが固着しているキャブレターです!!

 

スロットルの開閉が出来ない状態で、

おそらく内部は腐ったガソリンが悪さをしている感じですね~~。

 

 

キャブレターのトップキャップブーツも4個共に破れてしまっていました。

 

 

とりあえず内部の状態を確認して行くため、フロートチャンバーから取り外して行きます。

すると、外側2個はチャンバー内にガソリンが残っていなかったようで、

綺麗な状態でしたが、内部の2個はかなりガソリンが残っていたようで、

ドロドロの汚れがベッタリついておりました。

 

 

ガソリンが入っていなかったチャンバーと、残っていたチャンバーの違いです。

 

ガソリンが残っていると、内部で腐ってしまって、

ドロドロに固まって、キャブに悪さをしてしまいます。

 

 

そしてスロットルの固着の原因はこちらです。

 

腐ったガソリンが気化してスロットルバルブに張り付いてしまい、

そこで固まってしまって、キャブとくっ付いてしまっていました。

 

張り付いたスロットルバルブは、無理やり力ずくでこじったりすると、

スロットルバルブに傷がついてしまい、再使用が出来なくなってしまうので、

注意が必要ですね!!

 

 

これはメインジェットホルダーですが、こんな感じに汚れが付着しています。

基本的にジェット類は真鍮製で、こんな感じで腐食が進んでしまうと、

大切なジェットの穴径が腐食で凸凹してしまいます。

 

特にメインジェットやスロージェットの穴径は精密で、

腐食の凹凸があると、洗浄して穴が通っていても再使用は出来ません。

 

 

これは汚れがひどかった箇所のキャブですが、

ここまでベッタリと汚れが付いてしまっていると、

恐らくジェット類も侵されてしまっていますね。

 

 

とりあえずキャブの分解を進めて行きます。

キャブレター単体にして洗浄を行っていくので、

4個のキャブを分割して行くんですが、これは燃料パイプのジョイント部です。

 

このジョイントのOリングもカチカチに硬化してしまっていて、

NGでした。

 

 

やはり予想通り腐ったガソリンが固まってしまっていて、

結構手ごわい汚れになっておりました。

 

なので、皆さんもキャブ車を保管する場合は、

キャブレターのフロートチャンバー内部のガソリンを抜いて保管することをお勧めします!!