バラキャブは取り付けが大変です!! | ZUMAのブログ

バラキャブは取り付けが大変です!!

今日も朝はかなり冷え込みましたね~~!!

日中の日が出ている時間帯はまだ良いんですが、

朝晩の冷え込みは、寒いのが苦手な僕は辛いです・・・・

しかもつい先日2階のエアコンが故障してしまい、尚更寒いです。

 

さて、今日は修理車のGT550の作業で、

キャブレターを仕上げて行きます!!

 

GT550は、初期型は3個のキャブがそれぞれ独立していて、

通称バラキャブです。

後期型になるとGT380同様にキャブレターが一体型になりますね。

 

 

仕上げていくキャブレターですが、

ご覧のように3個がそれぞれ単体のバラキャブです。

 

 

オーバーフロー気味との事で、まずはガソリンの流れを制御している、

フロート、フロートバルブ廻りの確認です。

 

フロートは真鍮製ですが、穴あきなどは有りませんでした。

 

 

これはフロートバルブですが、その名の通り、

ガソリンを止めたり、流したりしているバルブですね。

 

ちょっと写真だと分かり難いですが、バルブの先端部分に輪が出来ており、

バルブ部分が摩耗していました。

これではガソリンが滲んできたりしてしまいます。

 

 

こちらは新品のバルブ廻りです。

ただ社外品のキットなので、そのままキャブには組付けられません。

 

ある程度手直しが必要で、処理を行ってからキャブに組み付けます。

 

 

キャブレター内の付属部品を取り外して、

キャブレターボディの洗浄も行っていきます。

 

 

ちなみにこのGT550のキャブレターのトップキャップには、

スロットルボディからの負圧を保つため、キャップ内部にOリングが使用されています。

 

硬化してペッタンコに潰れており、如何にも2次空域を吸ってしまっていそうです。

キットにこのOリングも入っていたので、交換して置きます。

 

 

こちらはニードル廻りですが、キットにも付属していたんですが、

状態にもよりますが、基本的にこの部分は純正部品を使用します。

 

 

キットで有難いのは、こちらのフロートチャンバーのガスケットです!!

 

純正品だと、紙製のガスケットが供給されるんですが、

やはりゴムタイプのガスケットの方が合い面からの滲みなどは防いでくれますね。

 

 

あくまでキット品なので、交換する各部品は、

形状を確認してから交換を行っていきます。

 

 

内部部品や消耗品関係を交換して、

キャブレターをそれぞれ組み付けて行きます。

 

 

バラキャブの場合、取り付けが結構大変なんです。

各ワイヤーの遊びの調整や、スロットルバルブの開き始めるタイミングを、

3気筒それぞれきちんと合わせないと、不調につながってしまいますね。

 

まずはスロットルワイヤーの長さから、

取り付ける右、左、真ん中のキャブを選定します。

 

 

3個ともキャブを取り付けられたら、

スロットルバルブの開き始めの調整です。

 

 

また、スロットルワイヤーの遊びも重要で、

きちんとした遊びが無いと、バルブの開き始めも綺麗に合わせることが出来ません。

 

 

ちなみに、チョークワイヤーも同様に遊びの調整が必要です。

 

あまり遊びが無く引っ張られていると、

知らずにチョークを引いてしまっていたりするので、注意が必要です。

 

 

各ワイヤー関係を取り付けたら、キャブレターをエンジンに取り付けます。

 

バラキャブの場合、キャブレターの取り付け角度も重要ですね。

 

 

バラキャブの場合、脱着だけでもかなり気を使いますし、

ワイヤー関係の調整も、かなりシビアなことも有るので、

慎重に行わないと、トラブルの原因になってしまいます。