ワールドカップ日本代表またまた大金星でした~~!! | ZUMAのブログ

ワールドカップ日本代表またまた大金星でした~~!!

今日は朝から晴れていましたが寒かったですね~~!!

気温も上がらずに、日中は風が強かったので、シャッター閉めておりました。

風が強いと、この辺りは畑や田んぼだらけなので、

土埃が凄いんです・・・・

 

ワールドカップの、日本代表やってくれましたね~~~!!

まさかまさかのスペインに勝利!!

先日のドイツ戦同様、良くて引き分けかな??と思っていたんですが、逆転勝ちの大金星!!

終わってみれば、予選リーグトップ通過ですね。

本選の初戦はこれまた強豪のクロアチアみたいですね~~。

予選の勢いで、本戦も頑張ってほしいです!!

 

さて、今日は内燃機加工に出していた、GT550のシリンダーが戻って参りました。

 

ピストンが焼き付き気味だったので、0.5mmサイズにボーリングですね。

 

 

2サイクルの場合、ボーリングを行うと内径が広がるので、

掃気ポートのバリが出てしまいます。

まずはそのバリ取りからですね

 

 

内燃機屋さんでも洗浄はしてくれているんですが、

長年の汚れが気になりますね~~。

 

 

ダメもと??ですが、薬剤に付けて油汚れが落ちるか試してみます。

 

 

シリンダーを漬け込んでいる間に、組付け準備です!!

 

クランクケース側を面出しして、綺麗に慣らして置きます。

 

 

ちなみに、元々付いていたピストンはこんな感じです。

 

かなりガリ傷が深くて、ピストンリングもダメージを受けておりますね。

 

 

そして薬剤から取り出して、スチームで洗浄です。

 

多少は落ちましたが、やはりかなりこびり付いた汚れは取れませんでした・・・

 

 

そしてピストンをコンロッドに組み付けて、シリンダーの組付け準備完了です!!

 

 

GT550はGT380と同様に、3つのシリンダーがそれぞれ独立していて、

シリンダーヘッドが一体になっている構造です。

 

3気筒ともにシリンダーを組んで、シリンダーヘッドも組み付けて行きます。

 

 

シリンダーヘッドはこのようになっており、1体型ですね。

合わせ面も面出しして、組付けます。

 

 

シリンダーヘッドを組んだらとりあえずはひと段落ですね!!

 

 

GT550は純正部品の供給がかなり厳しい車種ですね~~。

 

特にスズキはこの数年で、かなり廃盤部品が増えてしまいました・・・