今日は一日中FCRキャブのセッティングでした!! | ZUMAのブログ

今日は一日中FCRキャブのセッティングでした!!

今日は昨日に比べると、ドンヨリしていて曇り空でしたが、

気温的にはそこまで寒くなかったです。

 

今日は先日紹介していた、CB400Fのカスタムで、

FCRキャブのセッティング作業です!!

 

元々はレーシングキャブレターなので、

ある程度の目安になる状態で出荷されていますが、

そこからそれぞれのエンジンなどに合わせて、

内部の部品を変更したりして、調整して行きます。

 

 

まずは元々使用していた状態のプラグで、

ウチのセッティングデータを参考に、おおよそのセッティングで走ってみます。

 

走り的には全開時の高回転域のシフトアップ時に、

息月が有ったり、中回転域のトルクが少し物足りなかったので、

セッティングを変更して行きます。

 

 

レーシングキャブなので、CR等と同様に既定のニードルだけでもこの数です。

テーパー角度や、ストレート径等々、

試乗した感じからどこの回転域がどうなっているのかを読み取って、

それに合った部品を選定して組み替えて行きます。

 

 

とりあえずニードル交換と、メインジェットを交換していざ試乗です。

 

だいぶ良くなってきてくれましたが、

まだもう少しセッティングを変更して行きます。

 

 

メインジェットだけならば、ドレンボルトを取り外せば交換できるので、

比較的作業性は良いですね。

 

 

そしてある程度ジェットやニードルなどが決まって来たので、

プラグを新品にして、15km程走ってみました。

 

走った感じも良好で、良い感じになってくれてきて一安心です。

 

 

キャブレターのセッティングは実際に走って、

加速感やふけ上がり、各回転域のトルク等を確認しながら、

濃い、薄い、の判断をして行きます。

 

大前提として、濃い症状と薄い症状が分かっていないと判断はできませんね。

 

試乗してから、各セッティングのメモを取って置き、

それぞれのセッティングがどうだったのかを細かくメモして、

それを見直しながら、各ジェットやニードルなどを選んでいきます。

 

今日も一日で何回タンクの脱着、キャブの脱着を行ったか分からない位、

何度も乗っては変更を繰り返しておりました。

 

また、全開走行もしなくてはいけないので、

なかなか市街地では試乗できませんし、

何度も同じルートを走っていると近所迷惑になってしまうので、

気を使いながらの試乗でした。