CB400Fのクラッチハウジングダンパー交換です!! | ZUMAのブログ

CB400Fのクラッチハウジングダンパー交換です!!

今日はなんだかかなり涼しい陽気でした!!

8月も終わりに近づいて来て、そろそろ秋を感じ始めるような感じですかね??

 

さて、今日は旧車の中で結構ネックな部分の作業で、

クラッチハウジングのダンパー問題です。

 

クラッチのハウジングは、クラッチ板などが収められている部品で、

そのハウジングには、駆動に際しての衝撃の吸収用に、

ダンパーやスプリングなどが使用されています。

 

これはCB400Fのハウジングの裏側ですが、

CB400Fの場合は、スプリングは使用されておらず、

内部にゴム製のダンパーが使用されています。

 

カワサキのZ系などは、スプリングが使用されていたりしますね。

 

この部分は本来非分解の物なんですが、

如何せん40年以上前の部品なので、内部のダンパーが劣化しており、

音が出てきてしまっています。

 

症状としては、アイドリング時などにクラッチを切ると音が消えて、

クラッチを離すと音が出てくる様な症状です。

 

まずはカシメのピンの頭を飛ばして、

プレートを取り外します。

 

 

これが問題のダンパーです。

このダンパーが劣化すると、ガタツキが出てしまい、

異音などにつながってしまいます。

 

 

プレートやギアを取り外すとこんな感じになっております。

 

 

プレート側のカシメを取ったら、今度は内側のカシメを取り除いて、

カシメピンを抜いていきます。

 

 

そしてカシメピンを抜いたら、ピンの入っていた穴に、

ネジタップを立てて行きます。

 

 

そしてこちらが交換するダンパーです。

取り外して見ると、割れなどは有りませんでしたが、やはりゴムが瘦せていて、

ガタツキが出ておりました。

 

 

新しいダンパーに交換して、ハウジングを組み立てて、

タップを切った部分をねじ止めして行きます。

 

 

そして車体に取り付け完了です!!

ちなみにこの車両は、僕が今組んでいる車両で、

ボアアップ&ハイカムエンジンなので、今日はタイプのクラッチを組んであります。

 

 

そして今日は午後からこちらのゼファー400χの車検に行っておりました!!

 

 

とりあえず車検は無事1発合格で、戻って参りました。

戻って来てから各部を確認して行き、リアのブレーキパットがかなり摩耗していたので、

交換して置きます。

 

左側は新品のパットです。

 

 

油脂類も交換して行き、これはリアのブレーキリザーバータンクです。

 

そこまで劣化はしていませんが、黄ばんではいますね~。

 

 

そしてキャブレターの同調調整も確認してみます。

若干ではありますが、ズレが有ったので調整して置きます。

 

 

とりあえず車検も無事終わってくれてひと段落です!!