CBX400Fのキャブレター作業です!! | ZUMAのブログ

CBX400Fのキャブレター作業です!!

昨日のお休みは、1年ぶりに家族で外出しておりました~!!

軽井沢のスキー場に行っておりました。

 

若い頃は、どこのスキー場のジャンプ台が大きいのかや、

パークなどが良いのかでスキー場を選んでいましたが、

今は完全に、キッズパークが有るか、天気はどうかで選んでますね!!

お陰様で天気も良くて、家族サービスしてまいりました!!

 

さて、今日は地元のお客さんのCBX400Fの作業です。

 

 

キャブレターからガソリンが滲んできてしまうとの事で、

キャブレターの作業をしていきます。

 

 

キャブを取り外してみると、フロートチャンバーの合い面からではなく、

おそらくガソリンホースの連結部分からの漏れの様な感じです。

 

 

CBX400は、CVキャブなのでキャブレタートップにダイヤフラムが入っているので、

まずはゴム部品のダイヤフラムを取り外します。

 

ダイヤフラムは破れや硬化なども無く良い状態でした。

 

 

ダイヤフラムを取り外したら、フロートチャンバー関係を取り外して行きます。

 

 

元々調子のよい状態だったので、フロートチャンバー内部は綺麗な状態でした。

 

 

このタイプのキャブは、フロートバルブの取り付け部分が取り外せない構造です。

 

ただ、フロートバルブの辺り部分はゴム部分も綺麗な状態で、

当たりも付いていない状態でした。

 

 

そしてフロートチャンバー内のジェット等の部品を取り外して行きます。

 

これはメインジェットホルダーですが、

筒の部分にもゴミなどは付着しておらず、綺麗な状態です。

 

 

フロートチャンバー内の部品を取り外したら、

キャブレターを単体の状態に分解して行きます。

 

 

こちらがガソリン漏れの原因だった、燃料パイプです。

 

真ん中のT型のパイプからガソリンが入ってきて、

左右の連結パイプにガソリンが流れています。

 

この両サイドのOリングが劣化していて、滲みの原因になってしまっていたようです。

 

 

そしてキャブレター単体の状態にして、洗浄です!!

 

 

元々そこまで汚れていたわけではないので、

違いが分かり難いですが、洗浄後のキャブレターです。

 

 

このキャブは、スロー系の通色が詰まりやすくなっています。

 

ベンチュリ内に4つの小さな穴が有るんですが、

スロー系の通路で、長期保管期間などが有ると、詰まりやすい通路ですね。

 

 

各通路などを確認して、付属部品関係を取り付けていきます。

 

 

こちらは、パイロットスクリューですが、

ここにもOリングが使用されています。

 

このOリングも大抵硬化して変形してしまっているので、

交換です。

 

 

そして各部品を組み付けて行き、キャブレターの関係です!!

 

 

こちらが交換した部品関係です。

 

ジェットなどは、かなり状態が良かったので再使用して、

シール類のOリング関係は交換です。

 

 

現状で調子が良くても、各内部部品は劣化してしまっていることも有るので、

長く良い状態を維持していくためにも、定期的に消耗品関係の交換は必要ですね!!