​岐阜県のヒノキ精油 ハピネン


こんにちは。

クリスマスや年末年始の準備は進んでますか?


Locogne は今年最後のアロマレッスンを終えました。クリスマスにちなんだ香りとして有名なフランキンセンスの楽しい会でした。

お陰様で今年もアロマスクールを楽しく続けられました。誠にありがとうございました。


そして、そんな年の瀬に

面白い精油に出会いました♪


『ハピネン』というヒノキ精油


岐阜県にある交告製材という製材屋さんから作られました。岐阜県の東濃檜は伊勢神宮の遷宮の時に使われた由緒正しい檜なんです。


製材する時に、木材に熱を加えて中の水分を除く工程があるそうですが、その時に発生する蒸気が勿体無い。上手く回収して精油が取れないか?


ということで

3年以上に渡り岐阜県と共同研究を続けた結果

製材にも精油にもwin-winな条件を見つけて

ハピネンが誕生しました。


廃材を使って水蒸気蒸留したウッド系の精油はありますが、製材の条件を変えただけで、新たな熱、材料、手間をかけずに、精油を得るのは

もうエシカルの極みですよね‼︎


私はこの様な取り組み好きですよ。

皆さんはいかがですか?


気になった方はこちらへ💁‍♀️




気になる方はお声がけください✨