新居に住んで部屋が広くなったのと、ふと店のおもちゃ売り場でハイパーヨーヨーが売ってあったのを見てつい買ってしまった。本当はベイブレードが買いたかったが、荷物が持てないのでヨーヨーの方を買うことにした。
先月発売されたばかりらしいので新品ですね。
1400円ぐらいだった。定価はもっと高かったはずだが正月セールだったのか、少し安く買えた。
なんか昔使っていたファイヤーボールを思い出した。
ファイヤーボールといえば緑色が1番似合うと思う。名前の通り当然赤色もあるが、このヨーヨーは緑色が最適だと個人的に思っている。
これがパッケージだ。
引くほど、回る!と書いてあるが、どういう意味だ?
ドン引きするほど回るのか、何かを引くほど回るようになるのか分からない。
裏面だ。
技が2つ書いてある。ブランコは昔やったがクレイジーブランコはどうやるんだ?
アクセルDNAとはなんだ?と思って動画を調べたら、どうやら手で持ったまま糸(ストリング)を引っ張るとヨーヨーが回転するらしい。
写真にも載ってあるが、手に乗せたまま糸を動かすトリックのようだ。
ヨーヨー側面の内側の部分が何故か空回りするので何の意味があるのかと思っていたが、これもトリックに使うわけか。
文章で言っても意味不明だろうから動画を載せると、
ヨーヨーそのものではなくこの部分が回る。
手で持って糸を引っ張っても同じように回る。
これをアクセルスピンというようだ。
これを使ってトリックをしろということらしい。
引くほど、回る!というのはそういう意味か。
それでアクセルDNAをやってみたが、手のひらからヨーヨーがブッ飛んで行って危うく窓ガラスに当たるところだった。意外に危ねーなコイツ…。周りに物がある場所ではやらない方がいいな。油断した。
あと糸の巻き方だが、糸ではなくヨーヨーの方を持って回すと勝手に巻けるので便利だな。
これをアクセル巻きと言うようだ。
このアクセルスピンシステムを空回りと表現してすみませんでした🙇ちゃんと意味があったんだな😭
ちなみに昔全然できなかったループザループをやってみたが、やはり2〜3回しかできませんでした。
上手いプレイヤーの動画を観たが、このヨーヨーではループ系はかなりやりにくいようだ。
そもそもループザループするとメチャクチャ糸がヨレて戻すのが面倒なんだよな〜🥲
僕の夢はブレインツイスターをマスターすることです。あの技は名前もトリックもカッコいいぞ!おっさんになった今でも憧れるぜ🤩
ま、多分すぐ飽きるだろうが、少しトリックを練習してみるとするか🪀