引っ越し1ヶ月前から梱包作業を少しづつやってはいるものの、部屋が狭すぎてダンボールを積み重ねていくスペースがもうなくなった。辛すぎる。
そのせいで荷造りのペースとモチベーションがガタ落ちした。そもそも業者からもらったダンボール15個だけで足りるのか?趣味用品が圧倒的に多い💦
やはり狭い部屋はそれだけで罪だ。というか詰みだ。
部屋が狭いとろくにモノを買えないし、家具の配置もほぼ動かせないので、模様替えすらできない。
こんな引っ越し作業の時も不便極まりない。
その上デブニートのいびきで毎日眠れないしストレスが溜まるという最悪な環境だ。
狭い部屋というのはそれだけで物理的にも精神的にも悪いということだ。
今のクソアパートはワンルームの20㎡しかないが、新居のマンションは2LDKで50㎡以上あるのでだいぶ余裕ができるだろう。広くなるとは言え地面にモノをあまり置かない方がいいことはイヤというほど学んだ。単純にスペースが狭くなる上に掃除もしにくくなるし、ホコリがかぶると触りたくもなくなるからな(ハウスダストで鼻水が止まらなくなる🤧)。
家賃2万円とは言え、こんなクソアパートに住んだのは失敗した。広い部屋に住んだ上で、さらに収納系の家具を買って心身ともに余裕を作るべきだ。保存の壺にアイテムを入れまくるのと同じだ。
2LDKのマンションに引っ越すと言うと同居や結婚を疑われるだろうが、音に敏感なHSPであるオレが他人と暮らすなど論外だ。
1人で静かに広い部屋で暮らすために引っ越すわけで、2人以上で暮らしたりなんかするとさらにスペースや部屋がなくなってしまう。
広くて静かであることが最優先の条件だ。
多分引っ越しだけでも50万近くはかかるだろうが、今のアパートでこれ以上生活すると寿命が縮まるか、または人生を棒に振るかのどちらかだ(本当にデブニートをブチ殺す可能性がある)。
これは未来への投資と考えるしかないな。
来年の漢字は「静」か「穏」になることを期待している。ちなみに今年の漢字はもうとっくに決まっていますが、年末に書けたらいいなと思う。
しかし悩むのは、
・完全に1人だけで暮らせる家具のみを揃えるか
・友人等を家に招待する可能性も考慮してソファーや大きめのテーブルなどを買うか
どうかだ。
和室があるのでコタツは真っ先に買いますが。
ま、それは引っ越した後に考えるか。
色々面倒なことが多いが、せめて暮らしは豊かにしたい。