この連休はなかなか進められなかったドラクエ32をずっとやっていました。とりあえず本編はクリアした。原作よりもかなり長かった。
読み方は「さんじゅうに」ではなく「すりーつー」だ。多分…。
3の要素を多く含んだ2の世界が舞台だ。
元のカセットはスーファミ版3なので、それでわざわざ2のマップやストーリーを作ったんだから脱帽ですな。
仲間は4人パーティーまで編成できるが、3人は原作のまま固定だ。
各キャラが強化されているので爽快感のあるゲームに仕上がっている。
その代わり敵もそれなりに強い(当たり前だが)。
ロンダルキアは原作の理不尽さは減ってはいるものの、単純に敵が強くてボス戦に辿り着く前に相当に消耗させられる。レベルアップでHPもMPも全回復するのでそれを駆使して進むしかない。しかしクリアするとクリア前のセーブデータに戻される(クリアデータは保存される)のでもったいない気がする。
ロンダルキアのほこらにさえ辿り着ければルーラ登録されるので、いつでも戻ってこられるようになるのも便利だ。
スーファミ版ですら相当不便だったからな…。
ファミコン仕様の2の改造ゲーもやったが、クソ難しいし面倒だしエンカウント率高いし、主人公以外まともに戦えない。結構レベル上げたのに敵の方が強く、ターボモードでプレイしてもまだ不快感の方が勝るので辞めた。
で、ラスボスを倒すと
ルビス様の口から
衝撃の事実が!!
なにっ!?
どうやら本物ではなかったようだ。
ま、ラスボスにしては弱いと思ったぜ(いや、大分苦戦した)。
いてつくはどうすら使ってこないからな〜コイツら
強いボスの条件はいてつくはどうを使うことだとずっと思っている。
一応邪神復活まで100年はかかるだろうということでとりあえずエンディングを迎える。
その後…
各地で様々な変化や異変があったらしいのでとりあえず精霊が出たとかいうウワサの泉に行ってみると…
竜王が開けた穴があるらしいので行ってみる。
11の最後で示唆されていたのはこれのことだったのか?
まったく親不孝なヤツだぜ。
この先に進むと隠しダンジョンがあり、そこを抜けるとゼニスの城としんりゅうの塔にワープした。
構造は3の裏ダンジョンと同じだ。
裏ボスを倒してムーンブルクの再興を願うとムーンブルク王(ぎょえ〜〜のヤツ👑)や兵士たちが復活した。城は廃墟のままだったので有名な建築家を呼んでその手伝いをしながら城を復旧させた。
神竜の塔から風のマントを所持して飛び降りると見覚えのある大陸に飛んだ。
む、ここは?
大陸というか7のグランエスタード島だった。
悠木碧ボイスで言ってくださいお願いします🙇
なぞのしんでんにかぜのせいれいとみずのせいれいがいたが、メチャクチャ強かった。状態異常を87%防げるスーパーリングがないとまず勝ち目はない。
つーかザコ敵もアホみたいに強い。経験値10000ぐらいもらえるのでわざわざメタル狩りをしなくてもよくはなったが、レベル70程度まで上がってもまだ苦戦する。
ドラクエ6VCHやドラクエ3K.Mixみたいな難易度の上がったハックロムでもレベル70以上あれば裏ボスも全て倒せるぐらいなのに…。
ローレシア地下に3のいざないのどうくつと同じダンジョンがあり、そこを抜けるとアリアハン大陸に着いた。
家に行くと
伝説の勇者ロトに会い、
6つのオーブを探すように言われた。
オーブはすでに4つ手に入った。
が、ここで眠くなったので辞めた。
早く全クリしたいですね。