【遊戯王マスターデュエル】王者の初動率 | ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲームメインの話がしたかったが、これからは何でも言う

エクシーズやリンク系のデッキは条件が易しいので事故率は低いが、シンクロ系のデッキではチューナーと非チューナーが必要になり、最初の手札が事故ると目も当てられない。

 

なのでランク戦で使うレッドデーモンのデッキで初動が上手く行くかを確かめたい。

マスターデュエルでも遊戯王ニューロンでもいいが、デッキの確認画面で5枚お試しドローができるので、それで200回ぐらい試してみたい。

 

 

 

 

 

初動成功の条件

◎:クリムゾンリゾネーター+サイキックリフレクターが出せる

〇:クリムゾンリゾネーター+レベル4モンスターが出せる

△:シンクロはできるがクリムゾンリゾネーターがない

×:シンクロ自体できない手札事故

 

〇以上なら成功とする。

 

 

 

結果

試行回数:210回

◎:88回

〇:44回

△:56回

×:22回

 

5枚の手札で動けたのは210回中の132回

約63%である。実際には妨害が来るのでもっと動けないだろうが・・・。

△が結構多くて辛かった。特にバスターモード+サイキックリフレクターが来るとどうしても動けない。しかしこれだけのためにおろかな埋葬などは入れたくない。ワンフォーワンもウルトラレアなため作成する余裕がない。

後攻なら6枚スタートなのでもう少し確率は上がるだろうが、やはり手札事故を減らせるように余計なカードは抜くようにしなければならないようだ。

バーニングソウルやシンクロコールはワンターンキル率は上がるが事故率も増えるので少し不安要素が残る。

 

事故ったときに出せるエクストラデッキのモンスターも考えておく必要がある。

このデッキはまだ改良の余地が多そうだ。