【ドラクエライバルズ】第6弾カード その7 | ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

主に改造ゲーの紹介がしたい

コストが0のため全くテンポを阻害しない待望のカードだ。

条件も軽いので攻撃していれば自動的にレベルも上がっていくのが強い。

 

 

確か1回発動でレベルアップだったが、これは2~3回で良かったように思う。

この能力だけを永遠に使いたかった。

 

 

攻撃しながらテンションが上がる。

しかし戦士のテンションスキルとは若干相性が悪いのでモンスターマスターのスキルが欲しい。

 

 

3マナでライデインを落とす。ランダムとは言え4点ダメージは結構デカい。

早く天空の剣を出してください。

 

 

かわゆい

いつかモンスターを1枚も採用しないデッキが来ることを祈る。

 

 

これでテンポロスを取り戻したい。

少なくともテンションは上げられるので損はしない効果。

 

 

できればボードアドバンテージを取れるカードにしてほしかったが・・・。

 

 

強力ではあるが、コスト3を使って最低コスト1の呪文を手札に戻すので4コストはかかってしまう。

コスト軽減カードと併用したいが、それにコストをかけるのも本末転倒になる可能性がある。

使用カードを全て加えてしまったらその後は効果は発動しないのだろうか?

 

 

うーむ、これは採用されるのか?

使いにくいイメージの方が強いが・・・。

 

 

第2のシルバーデビルが降臨した!

コイツは強いぜ!

ねらい撃ち以外はシルバーデビル様より勝っている。

商人か武闘家でパワーを上げて相手を抹殺したい。

商人ならコスト1の武器が出たのでヒーローレベルも上げやすいか?

 

 

 

ラスボスならもっと正攻法で攻めてこいと思うが、厄介なカード。

コイツを処理するには場のモンスターを0にする必要があるのでいずれにしろボードアドバンテージは取りやすい。後攻ブラッドレディもほぼ無意味に終わる。

氷塊なら相手の場にユニットを残しやすい。

3ターン目にコイツ、4ターン目にオルゴデミーラ、5ターン目にミルドラースを出してラスボスラッシュしましょうね~

 

 

ボーンファイターのような効果だ・・・。

絶好調モンスターはコスト1のヤツもいるので、タダで出せるようになるのはありがたい。

 

 

りゅうきへいがかわいそうになる。

高いタフネスに加えて絶好調回復効果があるので、3ターン目は絶好調持ちを処理しておかないと危うい。

 

 

におうだちの弱点を全て克服した強力なドラゴンである。

試してないが、前後を入れ替える系のカードでも多分移動しないだろう。

とは言えコイツを入れるぐらいならミルドラースを採用しそうだ。

 

僧侶メタが登場した。デスタムーアに似たような効果だ。
コストは少し重いが、たまにはこういうカードが出てもいいだろう。