第67回 美味しいハーブ&スパイス講座 講座レポート コリアンダーシード | localfan2021のブログ

localfan2021のブログ

ブログの説明を入力します。

美味しいハーブ&スパイス講座

講師の田村明子です。

 

1月テーマはコリアンダーシードでした。

 

コリアンダーもパクチーもお国言葉が違うだけで

同じあのカ〇虫臭とも言われる賛否両論の葉っぱでございます。

不思議なことに、いったん好きになったらもうカ〇虫臭には思えないのです。

また、これがシード(種)だと万人受けするさわやかないい香りなのです。

 

西洋的ないい香りなので、和の食材の車麩と椎茸のトマト煮に使ってみる天邪鬼。

マクロビオティックの料理教室で車麩に出会って以来

美味しくてメインになるこの乾物は大のお気に入りです。

今回お初だった方ももれなく気に入っていましたね!

 

今回の天然酵母パンは楽健康寺酵母で焼いてきてくれました。

しっとりとカリッとで温め直しに変化をつけて

きんぴらと鯖味噌煮ディップをサンドイッチ

 

サンドはこうして2つ折りにすると食べやすく

一口目から最後まで具材とともに楽しめるのです。

 

 

ちなみに、和の食材に合うパンですが

きんぴらも鯖味噌煮もちょっといつもの和とは違う味なこともあり、

初めての味を楽しんで頂けました^0^b

 

また、ごぼうの料理法は独特なので、デモで食べ比べてもらい

「ごぼうの味が全然違う!」とガッテン。

夕方、「さっそくきんぴら作りました~」って速攻でLineが届きました♬

でしょ~って感じ、嬉しい🎶

 

クリスピーピザも食べてみないと想像できないほぼ野菜。

色が悪くなるのが残念ですが、野菜嫌いのお子さんは気づかないと思う^^b

 

旬のカブと鯛の煮干しで即席スープ。

さすが、ちっちゃくても鯛ですわ。

 

りんごドレッシングの白きくらげサラダ

キヌアもトッピングして、ハイビスカスや切り干し大根を隠し味に

意識高い系女子ウケしそうなサラダ

ドレッシングも具材並みにたっぷりかけて~。

 

そうそう、プレート中央に見える赤い宝石

これまた女子に人気のザクロを差し入れで頂きました。

ザクロって食べるところあったっけ?という昭和っ子のイメージを覆す

外国もののザクロは大変美味でございました(感謝)。

 

おやつは和風だけど味はほろ苦なコーヒーみたらし風。

国産ローストピーナッツの風味がいいつなぎになるので、これもたっぷりと。

 

レディーグレーベースのブレンドティーは

新春らしく華やかに色とりどりのお花も入れて…

写真ブレブレデンネンけど…

 

初参加の方から、来月はいつですか?と聞かれて

カオスな和洋折衷に内心ドキドキでしたので

ちょっと安心したのですが^^

今後の開催予定日は、やや変則的になります。

2月は22日水曜

3、4月は第3木曜(3/16、4/20)

5、6月は第4木曜(5/25、6/22)

どうぞ宜しくお願いします。


2
月22日(水)テーマは塩卵。

これまた簡単・美味・便利な保存食


卵かけご飯、水塩焼き魚、天ぷら(ほうれん草など)…と
The和食な感じですが、これにハーブやスパイスを加えると…当日のお楽しみ🎶

そして、材料は余すことなく使い切るぞ!