ここ数年、ヘボ小説を書くことに凝っていて…
 

最初は、近年流行りの異世界モノと言うかファンタジー系の小説を

 

例の『小説家なんちゃら』というサイトに投稿していたのですが

新作の構想が膨らみ、江戸時代から未来までを描く大胆無謀な小説のストリーを考えてみました。


 

江戸時代の日本橋の様子
 

日本橋





ところが… 

いくらインターネットが発達し、グーグルとかWikiとかが充実しているようでも

やはり、時代考証とか、その時代(この場合は江戸時代)の人たち(士農工商)の衣装とかは、詳しくはわからないというのが真実。

とくに、江戸時代で、もっとも繁栄を極めた中期以降の資料はかなりあるものの、前期の方は資料が乏しいというのが、インターネット検索の現実(限界)です。

図書館でもあれば、もっとしっかりした資料があると思うのですけど、日本の反対側ではそれも不可能です。


そこで、前期ではないのですが、一応、江戸時代とはどんなものだったのか?

と知ることを前提に本屋さんにこの本を注文しました。

 




内容的には、とても満足です。

ただ、ほんのサイズが単行本サイズなので、見ずらい。
イラスト、それも既存の資料の画像を載せているのではなく、ちゃんとした説明入りイラストがあるので、値段は倍くらいになっても、絵本サイズで売って欲しかったですね。
あれだけのイラスト、単行本サイズで見るって、もったいないです。


以下、本の内容の一部の紹介です。
 

IMG_20221008_101330



 

 

 

 

1665235609627



有名な日本橋
 

IMG_20221008_101433

 

IMG_20221008_101618




 

1665235609958




 

IMG_20221008_101647



 

これも有名な吉原。ただし、明暦三年(一六五七)の大火の後に田んぼの真ん中に移転したものです。

 

IMG_20221008_101715



 

江戸は水(水路)の町だったと言うだけあって、川(運河)が多いです。

 

IMG_20221008_101751




 

IMG_20221008_101818



 

武士の装束

 

IMG_20221008_101832



 

IMG_20221008_101848



 

これも有名な火附盗賊改。江戸時代のSWATです。
(ただし、作られたのは1683年(天和3年)です)
IMG_20221008_102108




 

IMG_20221008_101901



 

IMG_20221008_101928


 

 

 

 

IMG_20221008_102244



 

女性は、現在のように肌を大きく露出する服装はしていませんでした。
ですが、裾からちらりと見える赤い蹴出し(わざと見せていたとか)などのように、
男どもに“いろんなことを想像させる”お洒落な服装をしていたようです。

若い娘などは、けっこう華やかな着物を着ていたようです。


IMG_20221008_102230


 

いろいろな職業

この時代は、長屋や家の前まで持って来て売るデリバリーが主だったようです。

 

IMG_20221008_102302




 

IMG_20221008_102312





 

IMG_20221008_102322




 蒲焼は江戸時代は人気の庶民の食べ物でした。
IMG_20221008_102424



 

IMG_20221008_102446

 


 

水上果物屋さん?

 

IMG_20221008_102405


 

 usagi_wave.jpg

ご訪問有難うございます

lobo.gif

 

usagi_wave.jpg