飽食

 



参りました...


トリグリセリドが... 

急上昇していました


 

餅1



 

紅茶



 

ラーメン





その張本人は...


世界三大美味のこの三つです




トリグリセリドとは中性脂肪のことで

(なんで日本語で中性脂肪って言うんだよ?と思いましたね。neutral fat、またはneutral lipidと言うらしいので、まあ、そんな和訳になるのかと思いましたが、英語で中性脂肪はTriglyceridesですし、ポルトガル語でもTriglycerideosです。ちなみにWikiでは、“脂肪酸のグリセリンエステルを指す。グリセリン脂肪酸エステルにはモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドが存在するが、血液中に含まれる中性脂肪のほとんどはトリグリセリドなので、中性脂肪はトリグリセリドと同義とする場合も多い”となっています。)


トリグリセリド



じゃあ、三種脂肪とか三甘脂肪とか言えよ!

と言ってもしかたありませんね

(TriglyceridesのTriは3、glyceridesはギリシャ語の“甘い”から来ているそうなので)

さて、本題にもどって-
 


去年の暮~お正月~

と好きなものばかり食べていました。

前ページに掲載した食べ物です。

その結果... 


 

IMG_20220111_171506




この通り、中性脂肪がハネ上がりました

中性脂肪が高いと動脈硬化などを引き起こし、狭心症・心筋梗塞・脳卒中などが起こりやすくなります

長らく中性脂肪さんはオトナシクしていたんですけど、

ここに来て反乱を起こしたようです。

 

 

 中性脂肪は動脈硬化をもたらす




これはイカン

そこで中性脂肪を下げるサプリメントを早速購入することに。

調べて見ると、中性脂肪を下げるサプリメントとしてリコメンドされるのが、次の三つ。

 リコペン
 オメガ3
 フェノグリーク 

 

購入したサプリメント

IMG_20220111_171549






リコペンの効用

 

リコペン



リコピンは、カロテノイドの一種で、トマトやすいかに多く含まれている赤色の天然色素です。

強力な抗酸化作用を持ち、悪玉(LDL)コレステロールの酸化を防ぐことから、血流を改善する効果や、生活習慣病を予防する効果が期待されています。

 

●血流を改善する効果

リコピンの持つ抗酸化作用は、悪玉(LDL)コレステロールの酸化を抑えるため、血流を改善する効果につながります。

血液は、人間の体に酸素、栄養、温度を与えるなどのとても重要な役目を担っているため、血流が悪くなることによって様々な病気や、体温の低下による免疫力の低下が引き起こされます。

血流が悪くなることによって起こる病態は様々ですが、代表的なものとして血栓の生成が挙げられます。

血栓とは、血管内にできる血の塊であり、血流の障害物となる物質です。血流悪化の一因である血栓が生成される原因のひとつとして、血液中のコレステロールの酸化が挙げられます。

この原因に活性酸素が挙げられるため、活性酸素を除去する作用を持つリコピンは、血流を改善することができると考えられています。

また、活性酸素は、血液や血管を酸化させる作用も持つため、体の老化を促進する原因にもなるといわれており、リコピンの抗酸化作用は、老化を防ぐことにもつながるといえます。

 

●生活習慣病の予防・改善効果

リコピンの持つ抗酸化作用は、生活習慣病の予防に効果を示します。

生活習慣病とは、発症の要因に生活習慣が深く関与していると考えられる病気の総称です。

代表的な生活習慣病は、動脈硬化、高血圧、糖尿病などが挙げられ、これらの多くは体内で過剰に発生した活性酸素に起因しています。

動脈硬化や高血圧などは血液や血管の異常によって引き起こされる症状であり、活性酸素が血液中の悪玉(LDL)コレステロールを増加させ、血栓を生成したり血管を傷つけたりすることが原因のひとつです。

そのほかにも、増加した活性酸素は細胞や臓器などに様々な不調をもたらし、進行によっては命に関わる病気の原因にもなります。

リコピンの持つ抗酸化作用は、生活習慣病の原因物質でもある活性酸素の過剰な発生を抑制するため、生活習慣病の予防や改善に効果的であるといえます。

 

●肥満を予防する効果

リコピンの血流改善作用は代謝の活発化につながるため、肥満を予防する効果が期待されています。

代謝が活発化されると、摂取した脂肪分や糖分などが体内の臓器を介してエネルギーなどに変換されることで、効率良く脂肪や栄養などが消費されます。

血流は、臓器や細胞に酸素や栄養素を送り込み、その働きを活発化させる重要な役割を担っているため、血流の良し悪しは代謝効率に結びつきます。

リコピンには血流を改善する効果があるため、臓器や細胞の働きを活発化させて代謝を上げ、脂肪などが蓄積されにくい体をつくると期待されています。

また、リコピンが持つ抗酸化作用によって、脂肪細胞[※1]の増加を防ぐことができると考えられています。

 

●美肌効果

リコピンの活性酸素を除去する作用は、美しい肌を維持することにも深く関わっています。

活性酸素は、体内で増加し過ぎると細胞を傷つけますが、その対象は肌を構成している細胞も例外ではありません。

肌は表皮、真皮、皮下組織の3層で構成されており、それぞれの層が正常に生まれ変わりを繰り返すことで、肌はハリや潤いのある健康な状態を維持しています。

しかし、活性酸素によって肌細胞が傷つけられると、正常な状態で生まれ変わることができなくなり、肌の構造に悪影響を及ぼすため、それがしわやたるみの原因となって現れるといわれています。

リコピンが活性酸素を抑制することは、肌細胞を守り、健康な肌を保持することにつながるのです。

また、紫外線によっても増加する活性酸素は、シミやくすみの原因であるメラニン色素の生成を促進する作用も持つため、リコピンの抗酸化作用によって、肌の透明感を維持する効果も期待されています。

 

●視機能を改善する効果

リコピンを摂取することによって、視覚機能を正常に保つ効果が期待されています。

リコピンの持つ抗酸化作用は、活性酸素を原因とする視覚機能の低下に有効であるといわれています。

また、加齢によって起こる白内障や黄斑変性症[※2]などの視覚障害の予防や改善にはルテインが効果的ですが、リコピンもルテインとの相互作用で効果を発揮することが明らかとなっています。

また糖尿病網膜症患者ではリコピンやルテイン、ゼアキサンチンの濃度が低下していることが知られており、リコピンを摂取することの必要性が注目されています。

(以上、若さの秘密より引用させていただきました)


更年期障害機能緩和/強精作用
 ほかにも、女性の更年期障害の辛い症状の緩和、男性の強精作用もあるそうです。
(それでサプリメントの箱に♂のマークが入っていたのか




フェヌグリークの効用
 

フェヌグリークda



 

生活習慣病の予防に

フェヌグリークには、血糖値やコレステロールや中性脂肪を下げる働きがあり、糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞といった生活習慣病の予防に効果的です。

 

脳機能を改善

フェヌグリークに含まれるコリン、ジオスゲニン、トリゴネンといった成分は、私達の脳細胞を活性化し、脳の老化を予防する働きがあり、認知症やアルツハイマー病などの予防や改善に効果があると言われています。
 

女性特有の悩みに

フェヌグリークには性ホルモンを活性させるジオスゲニンという成分が含まれています。これにより、ホルモンのバランスが整い、更年期障害、月経痛、PMS(月経前症候群)といった女性特有の悩みを改善し、多嚢胞性卵巣症候群などを防ぎます。また、女性ホルモンへ働きかけるため、期待されるバストアップ効果をうたったサプリメントが数多く販売されています。
(以上、たべるごより引用させていただきました)




オメガ3の効用
 

オメガ3を含む食品




オメガ3の効用については広く知られていますが- 
 

ω(オメガ)-3とは、魚油に含まれているDHAやEPA、エゴマや亜麻種子などの植物油に含まれているα-リノレン酸などの脂肪酸の総称をいいます。

栄養学では健康のために意識して摂るべき必須脂肪酸として位置づけられています。

血流改善やコレステロール値の低下、アレルギー抑制など幅広い効果が期待されています。

 

●血流を改善する効果​

ω(オメガ)-3には血小板[※9]の凝集を抑えたり、血管をしなやかにして血行を良くするなどの働きがあります。

心疾患や脳疾患の原因である血栓に対しても効果があるため、血流改善に対して非常に効果的な成分です。研究においてω(オメガ)-3は心血管死を減少させたとの報告もあります。


 

●生活習慣病を予防する効果

ω(オメガ)-3には、コレステロール値や血圧を下げる効果があります。

これらの上昇が動脈硬化や高血圧などの生活習慣病につながってしまうため、ω(オメガ)-3には生活習慣病を予防する効果が期待されています。

 

●脳や神経に対する効果


ω(オメガ)-3のひとつであるDHAには、脳や神経に密接に関係しており、不足することで異常が現れることが知られています。

軽度から中程度のアルツハイマー患者にω(オメガ)-3を24週間(1.8g/日)摂取させたところ、症状の改善が認められたという報告もある程、脳にとっては重要な成分です。

神経細胞を活性化し、情報伝達をスムーズにしたり、脳機能を活性化させ記憶力や学習能力を高める効果もあります。

 

●その他ω(オメガ)-3の働き

美容系…皮膚のしわやたるみ予防、アンチエイジング効果

神経系…うつ症状の軽減効果、アレルギー抑制効果



さて、このように効果抜群のサプリメントを飲んで、運動もして、中性脂肪を下げることにします。

蕎麦

 

 

また、食事の方も、全粒パスタ、全粒粉パン、蕎麦などをメーンに食べるようにしました。

 

usagi_wave.jpg

 

ご訪問有難うございます

lobo.gif

 

usagi_wave.jpg