今回は私がビザ申請のためにした手続きの1つ、パスポート更新についてお話していきます。

 

 

2022年3月下旬にサブクラス309を申請をしています。

 

 

その約5か月前の2021年11月にようやく、私のオーストラリア人のパートナーが帰国の意思を固めました。

 

 

手始めに、ビザエージェントに求められていたパスポート(現行及び残っている過去のパスポート)

のスキャンをしようとページを開くと、、

 

あと現行のパスポートの有効期限があと3か月と迫っていたことが判明。

早急にパスポートの更新をすることにしました。

 

 

以下、外務省ウェブサイト参照。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_5.html#02 

 

 

【 更新できる人 】

 

現在使っているパスポートの有効期限が1年未満になっ人

ちなみにパスポートの残りの有効期間は切捨てでした。もったいない!

 

 

 

【手続き会場 】

 

各都道府県のパスポート申請窓口

私は県庁に行きました。

 

 

 

【 更新にかかる日数 】

 

私の場合、申請より約7日後(土日、祝日含めず)で受け取れました。

これまた平日しか申請ができないので半休をとって💦

 

県庁窓口以外で申請するともう少しかかるようですね。

 

 

【 費用 】

私が申請した10年用パスポートは

¥16,000 (2022年11月時点)でした。

 

 

【 提出書類 】

一般旅券発給申請書

有効旅券

写真(縦4.5cm×横3.5cm)

 

 

【 必要なかったもの 】

住民票 

 

住民票(6カ月以内に発行のもの)が求められるのは

住所と居住地が別、居住地で申請をしたいという方達のようです。

どういうことかというと

 

住所というのは、役所に「住んでいる所はここですよ」と届を出してあるところ、役所に登録してある住所。

 

居住地というのは、実際に生活しているところ。

 

と区別したりします。

 

 

基本的に、「居住しているところ」を「住所」として役所に届を出すのが理想なのですが、住所変更をしない方がいらっしゃいます。

 

例えば出張で県外に長期滞在する場合でも、出張後元の住所に戻ることが決まっている

 

また、大学生で1人暮らしをしているけど、卒業後は地元に帰るので住所は変更しなかった   とか。

 

 

こういった方達が役所に登録してある「住所」ではなく、実際に住んでいる所でパスポートの申請をする場合..住所は長野県で、居住地は東京。東京でパスポートの申請をしたい..という場合に住民票が必要になります。

 

 

私は住所=居住地だったので、申請に必要ありませんでした

 

 

 

戸籍

氏名及び本籍地の都道府県に変更がある場合、必要なようです。

 

私は何も変更がないので、必要ありませんでした。

 

 

戸籍の取り方についてはこの次の記事で紹介しています。

 

 

 

 

ざっとこんな感じです。

詳しくはお住いの県、本籍のある自治体のウェブサイトを必ずご確認の上、申請してくださいね😊