こんにちは。今回は戸籍についての話をします。

 

以前こちらのブログでご紹介しているものの補足です。

 

 

 

これから戸籍を請求する方、請求用紙に見慣れない言葉がありませんか?

 

例えば

・筆頭者

・戸籍、改製原戸籍、除籍謄本 など

 

なんのこっちゃって感じです

 

役所手続きって色々と専門用語があって分かりづらいですよね。窓口で請求するなら、職員の方たちがその場で質問してきて解決するのですが、郵便で戸籍を請求になるとそうもいきません。請求書がある程度正しく書けないことには、役所としても証明書をすぐに発行できません。。

 

ということで、一応知っておいたらいい事項を書いていこうと思います。

 

ちなみに戸籍を郵便で請求する方法はこちらで簡単にまとめてあります。

 

 

 

【戸籍の申請用紙】

 

川越市役所のウェブサイトよりダウンロードしたものをお借りしております。

 

【独特の単語】

 

 

申請用紙上、耳慣れない単語をまとめてみました。

 

1筆頭者

2戸籍謄本

3戸籍抄本

4除籍謄本

5除籍抄本

6戸籍の附票

 

 

1筆頭者

戸籍の一番最初に記載される人を指します。

 

まず現在の書式において戸籍は、1組の夫婦とその子供で構成されています。

親子3代になることはありえません。

 

1組のカップルが結婚するときに、どちらの姓を名乗るか決めますね。

例えば、夫の田中姓を名乗るか、妻の鈴木姓を名乗るか。

 

 夫の田中姓を選べば、夫が戸籍の最初に記載されます。

 妻の鈴木姓を選べば、妻が戸籍の最初に記載されます。

 

妻の姓を選んだ鈴木家に子供が生まれ、十数年後その子供が自分の結婚のために戸籍を取ることになりました(全員が全員、戸籍を提出する必要はありません)。

 

その際、戸籍の筆頭者は子の母親が筆頭者です。

 

 

例えば、結婚をせずにシングルマザーになった場合、このシングルマザーの戸籍の筆頭者は母親です。

 

サブクラス309を申請される方の中には、すでにお相手と婚姻されている方もいらっしゃいます。

 

外国人と結婚した場合。戸籍は日本国籍を持つもののみ記載されます。

例えば オーストラリア人の夫と日本人妻の場合、日本人妻が筆頭者になります。

 

※夫の名前が全く載らないわけではありません。戸籍は身分関係を証明するものなので、配偶者名として夫の名前もしっかり載ります。

 

 

 

2戸籍謄本 3,戸籍抄本

 

戸籍に記載されている人達全員が載るものが謄本

戸籍に記載されている人達のうち、選択した人のみが載るものを抄本と言います。

例えば、上記の鈴木夫婦例で説明しますと

 

戸籍謄本を申請すると 鈴木たまご、鈴木、   の3人が戸籍の証明書に乗ります。

子だけが記載された戸籍が欲しければ、○○の抄本をくださいと申請すれば、○○のみが載った戸籍を発行してもらえます。

 

 

4除籍謄本、5除籍抄本

 

戸籍に記載されている人たちが、死亡や結婚、転籍などがあると、それ以降記録その元いた戸籍で記録されなくなります。こういった方たちの名前の横に「籍を除く」で「除籍」と書かれます。結婚すると自分たち夫婦の戸籍を作りますからね。戸籍にいる人たち全員「除籍」の言葉がついた戸籍を「除籍」と言います。

 

戸籍謄本と同じく、除籍になった人たち全員の名前が記載された除籍を「除籍謄本」といいます。

除籍抄本は、もう分かりますね、除籍から選択した人のみが載るものを除籍抄本と言います。

 

 

6戸籍の附票

住所の履歴が載るものです。

 

これを説明すると長くなるので省きます。需要もそんなにないと思うので。すみません。。

 

 

【サブクラス309を申請するのにどれを申請したらよいか】

 

家族関係により、申請する戸籍が人によって違うと思うのでエージェントなり信頼できる機関に質問することを強くお勧めします。

 

答えになってなくて申し訳ありませんが。。

 

本日は以上です。