6年生の三男と1年生の長女で参加してきました。この組み合わせでのOSGは最初で最後なんすよねー。





今年も午前の部の最終戦から見学に行き、常連組の活躍を目にしてから一旦昼食へ。





今回の大阪予選はブロック分けは無く午後の部は総勢86名で6席を争う戦いとなりました。





長女は緊張気味だった1回戦で勝ったものの、その後は3連敗。最終戦になんとか勝利し、初めてのOSG予選は2勝3敗という結果デシタ。





まだあと5年挑戦出来るんで、1回は予選突破出来たらいいなぁーと。まだまだこれからですね。





で、三男の1回戦。
なんとパーフェクト勝ち!!!(゜ロ゜ノ)ノ





初めて参加した子が相手とはいえ、最高の滑り出し!





でワタシは他のテーブルで気になった子がいたので、情報収集へ





ワタシ「三女さん1回戦何石取ったん?」
三女さん「パーフェクト勝ちでした。」
ワタシ「あっ……………じゃぁ次三男とやわ」





もしかしたらと思っていたらドンピシャでした(笑)





まぁここは想定内。三男とは【取れる時に取れるだけ取る。次戦強い子と当たってもネガティブにならない】と話をしてたので、例え勝てなくとも粘って石を残す事は彼も理解してたはずです。




全テーブルでも最後の方に対局が終わり、三女さんのお父さんの方で「28石でした」と聞こえ、ああやっぱりアカンかったけど結構残せたやん大健闘………と思ってたら三男が戻ってきて





「36石で勝ったで!」






エッ?!マジでか!!(゜ロ゜ノ)ノ





未だ勝った事のない三女さんからの初勝利がこの日って……





しかし、上手い話はそうは続かず、次の3回戦で昨年の代表選手との対局で全ての力を使い果たしたのか、集中力も散漫になり3連敗(´д`|||)





完全なスタミナ不足でした。だって予選直前になっても、ろくに練習してなかったんでねぇ。





午前午後含めて予選を勝ち抜いた顔ぶれは、三男より遥かに地道な努力を積み重ねてきた子達でした。納得デス





残念ながら昨年のリベンジは果たせなかったけど、彼のオセロ人生において間違いなく最高の2連勝を見せてもらいました。





そんなこんなで今年の予選はあっさりと幕を閉じました。来年は長女頑張れー





大阪予選と兵庫予選を突破したみんな、2年連続で関西からOSG優勝者を出そうぜ!

全国のライバルは半端なく強いけど、君たちも既に強い!