さぁ自力で3位を確定させれるかが掛かった最終戦。




隣のブロックでは中部チームvs新潟チームの好カード!お互い3ー0での勝利だと他の結果次第で3位もある。




ワタシの目の前では中部のエースH本君と新潟のU澤さんの対戦。こっちの対戦も純粋に見たいけど、それよか次男の様子が気になってしゃーない。




そんな次男の対局は、中盤に差し掛かりお互い互角っぽくみえるんですけど……………



黒S初段ー白次男   黒f1の後の白番

日本オセロ連盟非会員で無級のワタシには………
白からみればa7a8が連打出来れば勝てそうなんで、どーにかしてd7の白を黒くしたい。となると、g6かh5に黒石を乗っければf8e8で7列が真っ黒になるから、そこに打たせる事が出来るかが問題。一方黒の立場で見ると先にb7に打った時点で下辺を捨てて左辺を取りにきてるから、トーゼンd7は消したくないはず。白の狙いも多分わかってるので右下(g4h5h6)には打てなくて上の方から打つしかない。となると実は白有利か???
と自信の全くない読みを発揮してた所で次男の手はf2。




2番テーブルの試合は先に終わっていたので、キチンと先の読める冬君に状況見てもらうと「まだわからないけど、多分白が有利だと思います。」とこれ以上ない信頼度抜群な意見!!




その後h4h5g3f3で下図


どうやら次男の狙いももワタシと同じみたいでしたね。こうなると黒は苦しまぎれにg1と置いて白が余裕手のc2を解放して下の図………



あとで振り返ってみると次の黒e1が敗着となるんですが、そんな事知らないワタシはどこかで次男が悪手打たないか心配しており、以下h1g2c1b1h2h3g4h7f8e8で下図





ようやく消えた7列の種石を確認てから次男が放った白a7を見てやっと勝ちを確信し、隣で見守ってくれてた監督とがっちり握手!




最終戦3ー0で勝利し見事3位を確定させました!!




大会前は二人に比べ力も経験もだいぶ劣る次男が足を引っ張らないか心配でしたが、特訓の成果が出たのか最後によく粘ってくれました。




3人全員の力で勝ち取った結果を眺めてたら少しだけジーンときましたね( ノД`)…




チーム僚冬蛍3位おめでとう!!