お弁当を食べ関西チームで唯一全勝のO初段を囲み、激励&作戦time。なんとか準決勝に行って欲しい想いは皆同じなんですね。



第4戦
次男vs三女さん…姉妹連戦!
三男vsF初段




全勝同士はM二段vsW二段とO初段vsW1級

1敗勢はA君vsと次女さんvsY1級でした。



次男は53-11で勝利し連敗ストップ
三男はF初段に全消しされました。



終わった後で泣いてた三男、それまでの2勝で結構石を取ってたから当たったカードやし、いくら悔しくてもここは我慢せなアカン…と言葉をかけしばらくしたら気をとり直してました。



そんな中、実はA君も全消し!しかも60手打ち切っての真っ黒!この局面でやってしまうの彼のポテンシャルの高さを改めて目の当たりにしました。



F初段もA君も石数を考えるとこれ以上ないアドバンテージなんですが、私もA君のお父さんも「次二人当たるんちゃうの?」と頭をよぎってました。



O初段はW弟君に勝ち全勝キープ。次も東北勢です、あと一つ頑張れ!次女さんはY1級に負けてしまい準決勝の可能性がなくなってしまいました。



運命の第5戦
次男vsA2級
三男vsY2級



準決勝をかけた戦いはO初段vsM二段、そして予想通りA君vsF初段となりました。



次男は対戦カード発表の時にややビミョーな表情だったんですが、二人とも直前の練習会で対戦し二人とも負けてるんです。



リベンジなるか、再び返り討ちにあうか?………………



次男37-27で勝利。三男も36-28で勝利。まさか三男が勝てるとは思ってなかったんで私もビックリ!三男ゴメン(/o\)



終盤ライン切れてるのを見てきっちり打ちきれてましたが、最終手6石返し忘れ~(|| ゜Д゜)とはいえ正真正銘自分の力で3つ勝ちきりました。強くなった!



次男も練習会の悔しさを少しは返せたかな?でも元々は君達の単なる練習不足やからね。



さぁ先に対戦を終えた次男も三男も様子を見に行った1番2番テーブルでの準決勝をかけた争いはといいますと…………



つづく