地元での名人戦開催を聞いた時から(グランプリ本選での悔しさをはらす為に)兄弟の中で一番出たがってたはずです。
1回戦vs後に三男が引き分ける東北の2級の子。実は同性の初段の兄かな?と勘違いしてました
26ー38で敗戦。「やっぱり初戦は負けてしまうなぁ」と意外にさっぱり
2回戦vs次男と同じく近畿地区から昨年のグランプリ本選出場の3級の4年生
長男がいたフロアで4勝1負で予選突破してるのでまさに力は五分五分
48ー16で勝利。連盟に入って負けながら、揉まれながら自力を積み重ねた結果が少し出たと思います。
3回戦vsここで二段の蛍君
オワタ
12ー52で敗戦。これは仕方ない。次男も完敗の様子。しかし私の内心は「1勝1負で蛍君と当たるんかよ~?」でした(笑)。でも初戦で有段者同士で対戦したらこういう対戦順も可能性十分あるんですよね…………
4回戦vs神奈川の1級の6年生
しかも手元のデータベースによると(拓さんありがとうございました)グランプリ本選4勝やん!こんな彼でも1勝2負なんや…………
42ー22で勝利。えっ勝ったん?!終わってから知りましたが、実はグランプリ本選では蛍君に勝った実力者でした!!まぐれでも何でもいいから凄い(笑)。正真正銘格上からの勝利でした
5回戦vs中部の2級の4年生
28ー36で敗戦。今回は全体通して途中経過ほとんど見れなかったんで詳しくはわかりませんが、ボロ負けは少ないんですよね~
最終6回戦vs宿命のライバル(笑)3姉妹の次女さん3年生
学年も一つ違いで級も同じなんで、私がライバルみたく言うと本人は絶対に勝てるわ!とか言いつつも関西選手権・近畿北陸名人戦で二度負けてます。。。。二人は実力伯仲なんですよ(笑)
60ー4で勝利。実はこの最終戦持ち時間3分?ってくらいのお互い早打ち戦(¨;)オィオィもう少しゆっくりでも……………
結果3勝3負の14位でした。
全体の半分以上で更に長男より上の順位!!
昇級はならずとも、目標を達成し自信にはなったと思います。
計算高い彼はまだ自分より上の順位に6年生が何人いたか知りません。「来年は6年生が抜けるから自分の順位も…………」って考えそう(笑)
彼は詰めが甘いんで、格上に勝っても自分自身が下克上されないようになって欲しいですね
1回戦vs後に三男が引き分ける東北の2級の子。実は同性の初段の兄かな?と勘違いしてました

26ー38で敗戦。「やっぱり初戦は負けてしまうなぁ」と意外にさっぱり
2回戦vs次男と同じく近畿地区から昨年のグランプリ本選出場の3級の4年生
長男がいたフロアで4勝1負で予選突破してるのでまさに力は五分五分
48ー16で勝利。連盟に入って負けながら、揉まれながら自力を積み重ねた結果が少し出たと思います。
3回戦vsここで二段の蛍君
オワタ
12ー52で敗戦。これは仕方ない。次男も完敗の様子。しかし私の内心は「1勝1負で蛍君と当たるんかよ~?」でした(笑)。でも初戦で有段者同士で対戦したらこういう対戦順も可能性十分あるんですよね…………
4回戦vs神奈川の1級の6年生
しかも手元のデータベースによると(拓さんありがとうございました)グランプリ本選4勝やん!こんな彼でも1勝2負なんや…………
42ー22で勝利。えっ勝ったん?!終わってから知りましたが、実はグランプリ本選では蛍君に勝った実力者でした!!まぐれでも何でもいいから凄い(笑)。正真正銘格上からの勝利でした
5回戦vs中部の2級の4年生
28ー36で敗戦。今回は全体通して途中経過ほとんど見れなかったんで詳しくはわかりませんが、ボロ負けは少ないんですよね~
最終6回戦vs宿命のライバル(笑)3姉妹の次女さん3年生
学年も一つ違いで級も同じなんで、私がライバルみたく言うと本人は絶対に勝てるわ!とか言いつつも関西選手権・近畿北陸名人戦で二度負けてます。。。。二人は実力伯仲なんですよ(笑)
60ー4で勝利。実はこの最終戦持ち時間3分?ってくらいのお互い早打ち戦(¨;)オィオィもう少しゆっくりでも……………
結果3勝3負の14位でした。
全体の半分以上で更に長男より上の順位!!
昇級はならずとも、目標を達成し自信にはなったと思います。
計算高い彼はまだ自分より上の順位に6年生が何人いたか知りません。「来年は6年生が抜けるから自分の順位も…………」って考えそう(笑)
彼は詰めが甘いんで、格上に勝っても自分自身が下克上されないようになって欲しいですね