ソロと行っても、会社の同僚たちといっしょに行くので、総勢13人の大所帯です。鈴鹿のエンデューロと言えば何人かでチームを組んで交代で走り、順位を気にせずワイワイと楽しむのが毎年のやり方だったんですが、去年あたりから僕1人だけ圧倒的に速くなってしまい、なんとなくノリが合わなくなってきていました。
僕自身は、己の限界を試し、順位にこだわる走りを。
会社のみんなには鈴鹿サーキットの楽しさを味わってほしいという事で
僕だけソロ。
他の皆は4人×3チームという構成で参加する事になりました。
いつもレースにはぼっちで参加しているので
いっしょに走らないとはいえ、仲間がいるのは嬉しく
11月が非常に楽しみです。
エンデューロソロも2時間までは走っていますが
4時間は初めて。あれの倍走るわけですから
ともすれば我慢と苦行の4時間になる可能性もあります。
当日にむけてストイックにトレーニングをせねば…
と思っているんですが
なんと先日の新城クリテから、ほとんど練習をしてません。
(3本ローラー一回だけ)
新城クリテは去年の惨敗から、一年の集大成として目標としていた
レースだったのもあり若干燃え尽き症候群気味なところと
新城当日の調子の悪い感じは結局体調不良が原因で
その後2週間以上、だるさと痰、鼻水、喉の痛みが続き
「いくらなんでもおかしい」と先日病院に行ったところ
副鼻腔炎(蓄膿)でしたというオチがまあ直接の原因ではあるのですが
毎日練習せずに、子供の寝かしつけをしながらそのまま寝るという
楽なループから抜け出せないという、
「練習しないラクさ」にはまってしまっています。
怖い…
自転車は練習が全て。
普段の練習がレースの結果に直結する!
体調が戻ったら
必ず練習する!
自分への戒めもこめて
ブログに記録を残したいと思います。
2012年にロードを買って以来の初めての
モチベーションの低下。
レースで勝ちまくっている兄貴たちはどう乗り切っているんでしょうか?
ただあいかわらずラーメンは作っていて
今日は鉄板レシピの鶏白湯醤油ラーメンを作りました。
麺は麺遊記100%
加水35% 厚み5 切刃2mm ちょっと太めの麺。
子供たちもズルズルいわせていました。
健康な体を保ちつつ
長くラーメンを楽しむためにも
自転車は続けて行きたいなぁ…