レポート:ツール ド 新城(クリテリウム:ルーキー)その1 | 僕☆ロード麺!   

僕☆ロード麺!   

「ロードバイク」と「自作ラーメン」の記録。

京都南インターを8時過ぎに通過。
渋滞に巻き込まれながら先を急ぐ。

天気はどんぐもりで

途中ところどこで雨に降られ
長島あたりでは、前が見えないほどの
ゲリラ豪雨にあったりした。

今日はきっとこんな天気なんだろうなー…
と非常にブルーになった。
11時50分に新城総合運動公園に到着。

確か試走は12時10分までだったはず。

急いで受付をすませ、そっこうで自転車を組むと
Tシャツと短パンのまま試走。

なんとか一周できた。

スタートから緩い下りを進みぐるっと大きく右まわり。
そこから急坂を降りると、右に直角カーブ。
ここが異常に怖い印象をうけた。
あと予想以上に道幅が狭い…

その後、計測地点まではまでどちらかというと登り基調が続く。
途中ポイントポイントで、道幅が広いところがある。

最後にホームストレートはほとんど平坦だった。
抜かしどころは、後半登り基調とホームストレートなのかな?

試走を終え、レースまで約3時間ある。
とりあえず腹ごしらえ。

カレー500円
唐揚げ3つで150円
まあまあ美味しかったです。

出店は結構楽しみにしていたのだが
さほどご当地色も無く、店もちょっとしか無く…
若干がっかり。

そうこうしているうちに
エキスパート/インターミディエイト20
のレースが始まった。

おー!!やっぱ速いなー!!
すごく近くで観戦できるのでなかなか楽しい。

観戦していると先ほどからぱらついていた雨が
どんどん強くなってきた。

女子高生のマーチングバンドが
このレース中に演奏をみせてくれていたが



完全に土砂降りに。雷もなっている…。

僕は車の中に避難していたが
レース中の人たちと、マーチングバンドの皆さんは
臆する事無くビショビショで頑張っていました。

13:00ごろ。
急に雨があがり




謎のアイドルとのジャンケン大会を経て。
(勝ち残りで景品ゲット)
僕は1発で負けました…



インターミディエイト15/チャレンジ
のレースのスタート前には
太陽まで出てきた。

これはラッキー。
もう完全に雨の中走る覚悟だったので。

ちょっとだけレースを観戦したが
出だしから意外と抑えめの走り。
これくらいなら俺でもついていけそうだなーと
思っていると

「はいはい!15周しかないんだからもっと攻めて!」
「インターミディエイト遅いですよ!
 チャレンジの方がペース速いよ!」
とスピーカーのMCの声がレースを盛り上げる。

これはなかなか面白い。僕もレースで目立てば
なんか言ってもらえるのかも。

14:00から
自身のアップを開始する。

一応ローラー台を持ってきていたのだ。
でもやってる人ほとんどいないし…

恥ずかしいので
駐車場の隅で隠れるようにローラーにのる。
15分ほど心拍150キープでアップ完了。

14:40

集合場所に。

ルーキーは定員ギリギリの46名がエントリーしていたようだ。
実際レースに参加していたのは37名しかいなかったようだが。
(みんな雨だからやめちゃったのかな?)

それでも他のクラスよりダントツで人数が多い。

ただ他のクラスの「足ムキムキマンの集まり」とは雰囲気が違い
足がプニプニの人もちらほら。
そこはたとなく漂う独特の素人臭が感じられた。(自分含む)

さて。
いよいよ始まるぞ!

楽しみと、緊張で半笑いになる。

→その2に続く。