【攻略】アルガーの挑戦状⑤(超極辛) | 【ぷよクエ】うさぎとくま

【ぷよクエ】うさぎとくま

ぷよぷよクエスト ギルド【うさぎとくま】のブログです。
カードの個別能力やランキングも随時作成中です。

最近のギルドイベント討伐数
723体(Drエッグマンラッシュ)→727体(第二回司書官ラッシュ)→831体(第三回司書官ラッシュ)

本日で最後になります。超極辛について報告します。

 

今まで挑戦状に挑んではやられ、そしてあきらめていました。

が!今回は大勇者ラグナスをゲットしたことでなんとクリアできました。

メンバーの皆様にも今回の記事参考にしていただきクリア目指して

いただきたいと思います。

 

超極辛はステージ4です。

もちろん、私は大勇者ラグナスをリーダーとして挑戦しました。

というかこのカードじゃないとかなり厳しい気がします。

 

まずは、ステージに入る前にこちらの表をご覧ください。

今までの挑戦状と違い、超激辛に挑むには最低限のたいりょくが
必要になります。その最低限がなんと10000です。
テクニカルクエストはタワーボーナスの恩恵を受けられないため、
現実、体力倍率なしで10000超えるのは不可能です。
そのため、少なくとも体力倍率スキル持ちのリーダーで挑む必要があります。
まずは自分のカードがどのくらいのたいりょくか計算してみましょう。
基準まとめてみましたのでご活用ください。
どうあっても基準を満たせない場合、残念ながら今回は諦めるしかありません。

カード例 体力倍率 コンビネーション 基準値
シェゾ、ポポイ 1.4 × 7200
6000
アヌディス、ファルデ 1.5 × 6670
5560
ゴルゴーン 1.8 × 5560
4630
シグレ、ラグナス、どくりんごなど 2 × 5000
4170
しろいフェーリ 2.4 × 4170
3480
かわったエコロ、サロメ 2.5 × 4000
3340
戦乙女ダークアルル 2.75 × 3640
3030
クールなシェゾ 3 × 3340
2780
大勇者ラグナス、
ロックなハーピィ
3.5 × 2860
2380
10未満は切り上げしてます。    
     
       

チキータのたいりょくは3980なのでチキータを使うなら表のとおり、

ほぼ2.5倍以上の倍率が必要になります。また、コンビネーションも

しっかりと発動させる必要があります。

そのため、リーダーカードとして使用するなら、

・かわったエコロ

・クールなシェゾ

・大勇者ラグナス

のいずれかを使用しましょう。

 

ではでは、攻略していきます。

ステージ1の内容です。先制攻撃後の盤面です。

 

先制攻撃
あやしいクルーク:全体4450ダメージ
アコール先生   :黄色をハートBOXに変換
サタン       :全体5520ダメージ
エコロ       :色ぷよ4つをハートBOXに変換
ダークアルル  :なし

先制攻撃で9970(7745~14420)ダメージを受けます。
この先制攻撃があるため、前述の条件が必要になります。
まずは最低限1700は回復しましょう。
盤面に相当数ハートBOXが存在するはずなので、問題ないと思います。
ここで4000ほど回復できればひとまず安心です。

 

1ターン目
アコール先生 :全体398ダメージ
エコロ     :全体414ダメージ
ダークアルル :全体443ダメージ

全体1056~1698ダメージです。

最低限、1400は回復しましょう。
ここでも2000ほど回復できればかなり楽になります。

 

2ターン目
あやしいクルーク:全体446ダメージ
サタン         :全体460ダメージ

全体676~1352ダメージです。

そろそろ反撃していきましょう。

 

3ターン目

アコール先生 :全体398ダメージ
エコロ     :全体414ダメージ
ダークアルル :全体443ダメージ

1ターン目と同様です。

 

全体682~1365ダメージです。

そろそろ反撃していきましょう。

 

4ターン目

あやしいクルーク:全体446ダメージ
アコール先生   :黄色をハートBOXに変換
サタン       :全体460ダメージ
エコロ       :色ぷよ4つをハートBOXに変換

ここまで耐久できればハートBOXで回復しておおむね態勢を整えられます。
反撃していきましょう。

 

倒す順番はこちらです。

サタン → あやしいクルーク → ダークアルル → エコロ → アコール先生

 

サタンとあやしいクルークは10ターン目から火力が上がるため、

さきに倒しておきます。エコロ、アコール先生はハートBOXを作るため、

後で倒します。

 

5ターン目

アコール先生 :全体398ダメージ
エコロ     :全体414ダメージ
ダークアルル :全体443ダメージ

1ターン目と同様です。

 

6ターン目
あやしいクルーク:全体446ダメージ
サタン         :全体460ダメージ

2ターン目と同様です。

 

7ターン目

アコール先生 :全体398ダメージ
エコロ     :全体414ダメージ
ダークアルル :全体443ダメージ

1ターン目と同様です。

 

8ターン目

あやしいクルーク:全体446ダメージ
アコール先生   :黄色をハートBOXに変換
サタン       :全体460ダメージ
エコロ       :色ぷよ4つをハートBOXに変換

 

できればここでハートBOXを消して体力をほぼ全快まで

整えておきたいです。

整い次第倒していきましょう。

 

この後もこの繰り返しですが、攻撃力が全員倍になってきます。

また、途中からアコール先生とエコロが回復を作らず全体攻撃を

始めます。

こうなってしまうと倒さないとダメージを多く受けるのでさっさと倒しましょう。

理想としては15ターンほどで倒します。

 

次にステージ2に入ります。

先制攻撃後の盤面です。

 

セイリュウ :752(2256)×3

ゲンブ    :708(2124)×3

キリン    :696(2088)×3

きいろカバルーン :5ターン後に爆発

 

激辛に続き攻撃のみですが、クリティカルが発生します。また、

クリティカルヒットの場合は、攻撃力が3倍に変更されています。

そのため、クリティカルの場合は約2000ダメージ3回×3ダメージを受けるため、

殴り合いしてるといくら大勇者ラグナスでも厳しくなります。

 

ここでの攻略法はできるだけ早く倒します。

倒す順番は

カバルーン→あとは3体好きな順番で。

 

きいろカバルーンは5ターン以内に倒さないと全滅するので必ず倒します。

まずはきいろカバルーンを5ターン以内に確実に倒しましょう。

 

倒し方ですが、ステージ1でシグレ、チキータを使用していない場合は、

使ってしまいます。この2枚はステージ4入る前に十分発動可能です。

体力の消耗が

また、私のデッキの場合、シグレのスキル発動後、チキータをここで1枚使ってしまいます。

ステージ4でもすぐに使いたいので、状況をみてステージ4前に溜

まりそうであれば2枚使っても問題ありません。

 

補足ですが、今までの挑戦状シリーズと違い1枚残しにしても相手の

攻撃は変わりません。そのため、同時に倒す必要もないので、

1枚ずつ確実に倒しましょう。

 

こちら行動パターンです。

1、3、5、7、9ターン目

ゲンブ   :708(1416)×3

 

クリティカルが3倍ではなく2倍になっています。

3連続クリティカルもよくあるので、回復はこまめにします。

 

2、4、6、8ターン目

セイリュウ:752(1504)×3

キリン   :696(1392)×3

 

 

 

次はステージ3です。

先制攻撃後です。

 

先制攻撃

ウィッチ:いろぷよを5個おじゃまぷよに変換

ミーシャ:いろぷよを5個ハートBOXに変換

アスワド:なし

リオート:全体ランダムダメージ(大体500ほど)

ルゴー :2ターンかばいつつカウンター

 

超極辛で追加されたステージです。

ステージ3ですが、次の3点を守ればステージ4もクリアしたも当然です。

①ルゴーが2ターンカウンターなので、2ターンは攻撃しない。

クリア時に主力カードの体力を12500以上確保

③ハートBOXはできるだけ消しておく。

 

体力は12500と書きましたが、最低限12001あれば大丈夫です。

※ただしこの場合運になります。

 

では攻略ですが、まずは前述のとおり2ターン耐えます。

 

1ターン目

ウィッチ:全体684ダメージ

アスワド:なぞり消し数-1

リオート:全体ランダムダメージ(339以上)

 

ここは耐えます。

 

2ターン目

ミーシャ:全体438ダメージ

ルゴー :タフネス貫通全体536ダメージ

 

ここから反撃しますが、回復しつつ反撃します。また

倒す順番ですが、こちらです。

ミーシャ → ルゴー → リオート → アスワド → ウィッチ

ミーシャは3ターン目に1体混乱状態にしてきます。

混乱にされるとこちらの攻撃がかなり制限されてしまうため、

優先して倒します。

 

3ターン目

ウィッチ:全体684ダメージ

ミーシャ:1体1ターン混乱

アスワド:全体448ダメージ

リオート:割合回復(全体60000ほど回復)

 

4ターン目

ウィッチ:おじゃまぷよの数×全体1000ダメージ

ミーシャ:1体に割合ダメージ(15%?)

リオート:ランダムダメージ(1000ほど受けました)

ルゴー:タフネス貫通全体536ダメージ

 

シグレ、チキータのスキルを使用してどんどんダメージを与えます。

反撃されると、大体全体攻撃で1000~1500のダメージを受けます。

ここでのダメージは致命的になりかねないので、反撃されないように倒します。

 

最後の1体です。

ここで体力が12000以上あるように調整します。

これができればほぼノーコンクリアが見えます。

 

撃破です。見てのとおり12000以上確保しています。

また、スキルもしっかりと溜まった状態です。

 

最後のステージ4です。

先制攻撃後です。

 

状態異常無効については激辛時と変わりありません。

紫以外の盾と状態異常系はすべて無効です。

 

先制攻撃

アルガー  :ハートBOXを8個固ぷよに

サルザーゾ:全体封印2ターン

スケルド  :全体240ダメージ

ナソス    :なぞり消し-1

チコ     :なし

 

先制攻撃でハートBOXを固ぷよにされてしまうため、ステージ2では

ハートBOXは消しておきましょう。

また、封印2ターンのため攻撃およびスキルは発動できません。

ただ、ぷよを消せばスキル発動数までのぷよを減らすことはできますので、

しっかり消しましょう。

 

ちなみに倒す順番は次の通りです。

チコ→ナソス = スケルド = サルザーゾ = アルガー

 

チコは必ず優先して倒します。ほかのカードは同時に倒しましょう。

 

1ターン目

何もなし。

 

2ターン目

 

アルガー:全体12000ダメージ

チコ   :120ダメージ

 

チコの攻撃は雀の涙ですが、アルガーの全体攻撃が強すぎます。

ただ、ステージ3の条件通り12500以上確保しておけば、最大でも12480の

ダメージのため、ギリギリやられません。

私のデッキはチキータと剣士クルークがかなり危ないですが、何とか耐えます。

 

後は、スキルを全開放します。

チコだけはスキル開放で倒しましょう。

 

全開放後です。チコは倒しています。

また、盤面にプリズムボールが大量にあるため、こちらを消していきます。

 

これで相手の体力は全員1です。

 

この時反撃されますが次の通りのためまったく問題ありません。

アルガー  :なし

サルザーゾ:?

スケルド  :全体240ダメージ

ナソス    :スキル遅延+4

 

後はむらさきぷよを消すだけで倒せます。

 

これでノーコンクリア達成です!

 

こちらが報酬です。

経験値効率やばいです。

 

 

報酬です。素材とアルガーが出ました。

アルガーも手に入るため、素材集めが終わった後はスキル上げもできますね。

 

ミッションです。

 

とうとう素材を手に入れました!

大連鎖チャンスは運があればとれそうですね。

 

 

さて、今回の攻略ですが、正直、大勇者ラグナスがいないとできない攻略法です。

 

ステージ1における先制攻撃約10000は耐えられたとしてもステージ4の12000は

ハードルがかなり高いと言わざる負えません。

素で体力を上げるかステージ3クリア前にかばうスキルもちのカードでかばわせる

くらいしか方法がないためです。

また、サポートのチキータがやられてしまうと攻略もかなり難しくなってしまうため、

最低限体力倍率2.5倍以上確保しておきたいところです。

結果、クールなシェゾ、かわったエコロあたりがないと無理そうです。

どんなにカード構築うまくやってもリーダーカードがないと厳しいと言わざる負えません。

 

ただ、上記例はスタメンカードのみでありサブに依存していません。

サブを何かしら有効活用することでうまく立ち回れるかもしれません。

このあたりは皆さんの腕の見せ所と思います。

 

ちなみに今のところ2回に1回くらいで成功しています。

半分はステージ4で回復しきれずに大ダメージで倒されます。

 

 

以上で、大勇者ラグナスを使った攻略法は以上です。

 

以上です。

 

良ければお願いします。


ぷよぷよクエスト ブログランキングへ