前回に引き続き【初級編】です。今回はカードの選び方です。
まず、前提です!
大体のオンラインゲームでも言えますが、
【ホストプレイヤー】が絶対です。なので、参加した側のメンバーならおとなしく
言うことを聞くか、退出しましょう。
うさぎとくまのメンバーならここは絶対に忘れないようにしましょうね。
ちなみに上記の理由ですが、大きく2点。次の通り。
①やるき消費のクエストはホストのみ、やるきを消費する。
②ホストの使用するカードのリーダースキルが発動する。
①はもっともですよね。参加メンバーは得しかないので。
②はリーダーが例えば多色(赤アミティ、黒シグ等)なら色を合わせる。
単色カード(ボス系、魔導学校系)なら、色をそろえる。
といったようにリーダーに合わせたカードを使うべきだからです。
そのため、リーダーからカード交換の指示があればメンバーは従いましょう。
従わないうえで部屋を解散させられても文句は言わないように。
と、ここまで前置きが長くなりましたが・・・・
上記を理解したうえで次の点を踏まえて選びましょう。
①クエストの難易度
②自分はホストか?
③参加メンバーならリーダースキルが多色向きか単色か?それともバランスか?
①はリーダースキルが必要ないような簡単なクエストなら正直なんでも問題ないです。
リーダースキルが重要となってくるクエストなら②を踏まえましょう。
②はカードが揃っていないうちはなかなか難しい場面もありますが、
基本的に、攻撃力に倍率がかかるスキルを持つカードにしましょう。
といいますのも、マルチプレイはリーダースキルの発動が自分のみなので、なかなか火力が出ませんし、体力を増やしても現状殴り負ける時もあるので、やられる前にやるといった方が勝てます。それに時間短縮にもなります。
ちなみに攻撃に倍率が乗るが体力満タン時のみであるボスシリーズもお勧めできません。
マルチでは無傷でクリアできることはほぼないためです。
③は単色なら色を合わせて、多色なら色を揃えるようにカードを選びましょう。
バランス型なら何でも構いません。
具体的なおすすめの例です(左からおすすめ)
単色 :クールなシェゾ、ロックなハーピィ、にゃんこ、戦乙女アルル
多色 :赤アミティ、黒シグ、賢者
バランス:かわったエコロ、初代
以上です。