●デザインに出会う その2 | 資格をもっと活かすオリジナルメソッドの作り方と片付けられるようになるやさしい片付け

 

 

時代を経ても美しいものには、理由がある。

そんなデザインに出会いました。

 

小田原は、まだ雨です。

こんにちは、小田原のライフオーガナイザー&建築設計士 ミーコです。



法事で行った、谷中で出会った「いいなあ~」と思うデザイン。

 

        お寺で見た、雪つりと本堂の大屋根 は デザインに出会う その1  に。

 

その後、少し歩いたところで、お食事をいただきました。

風情のある昔の旅館で、会席。

 

  細い廊下をぬけて、階段を上る。

  踊り場にある地窓が、いい感じ。

  柱、梁、窓枠の納まりが丁寧なので、余計な線がなくて、美しい。

 

 
  食事をした和室は、書院造。
  造作の欄間(らんま)は、透かし彫り。(いい~仕事しやがる、てやんでぇ ってかんじ)ニコニコ
 
  おっしゃれ~ と感動したのが、お手洗いの照明。
  型板(かたいた)ガラスの模様が、よくみるのとはなんかちがう気が・・・。
  ガラスもまだ昔のままなのかなあ?
 
けして、特別な建物ではありません。
その時代の、名もない棟梁、大工さん、職人さんが建てたのでしょう。

時代を経ても美しい理由、

それは「ていねいな仕事」だと思いました。

 


設計事務所にいる頃は、

床の間とかお茶室の設計は、むずかしくてよくわかんないっ!

と、好きではありませんでした。

 

でも・・・

もっと、いろいろ見ておけばよかった・・・

 

受け継がれた決まりごと をおさえたうえで、

自分なりのデザインができるところまでになっていたら・・・

きっと、気持ちよく設計ができたんだろうな~。

 

おもわず

「和風建築詳細図集」数奇屋の秘伝

をひっぱりだして、ながめてしまいました。

  20年前に買った図集、9000円もする(タカッショック!



Android携帯からの投稿



 

みんなが、私の誕生日をなんでしっているのかな?

と不思議に思ってたのですが    → 記事 シアワセな誕生日

いただいたコメントで、謎がとけました。

ライフオーガナイザーのSNSに誕生日がのっていました。

それを見て、メッセージをくださり、FBでつながっていったのか~。

うれしいな~。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村