朝起きると、まず携帯を見る習慣。
 
一連の流れでやってます。
 
だって気になるんだもん。
 
 
 
 
山陰・境港から
やましたひでこ公認
断捨離トップトレーナーの南前ひとみです。
 
 
昨日、朝一番に見つけたのは
トップレーナー檀葉子のブログ。
 
 
あるあるだったのでリブログしておきます。
 
 
 
〜ブログシェアここから〜
 
夫の習性。
って、どこの星、どこの種族の習性なんだ?


〜中略〜


家を考える時、女性は、自分本位で考えるけれど、
そうか、夫の習性を考えて作ることは
夫が「水を得た魚のように」
家事をこなしたくなるのですね。

 
 
同感です!!
 
我が家のキッチンも、私の意向が全てなようで
実は一番要のシステムキッチンは
夫の希望で選びました。
 
その時のセリフも忘れません。
 
「俺が使うんだから、高い方を選ぼう。」
 
俺が使う・・・
 
そういったのです。
 
 
なんと言っても、夫と私は身長差30センチ。
 
私用の高さだと、確かに使いにくいでしょ。
 
私なら、ヒールの高いスリッパにすればいいかなって
その時何気に思って同意した。
 
(高いって、高さのことね・・・値段じゃないよ!)
 
 
 
それまで、夫の両親と同居中は
ほとんど料理をすることもなかった夫なのに
その時、なぜかそう言ってしまった。
 
 
それ以来、ちょくちょく夫が料理する機会が増え
お客様が訪れると、大抵彼がご馳走係。
 
 
そうそう、「みなみちゃん家のおやじ飯」は
巷でちょっと評判でした。
 
 
 
庭で栽培したニラで作ったニラ餃子や
釣りたてのおさかな料理。
 
 
断捨離合宿の目玉でした。
 
 
 
言った通りの人生ですね。
 
まずは形が先ね・・・
 
 
夫の居場所、実はキッチンだった我が家。
 
 
夫の意見に素直に従って、
ラッキーだった自慢話ですね・・・これは(笑)
 
そして、私が決めていたのは
「もてなされる私」です。
 
 
うふっ♡
夫よ、いつもありがとう。
 
 

 
思い出したので、リブログ。
葉子さん、ありがとう。
 
 

 

 
 
 

 

こちらは南前ひとみの最新情報が届きます。

写真をクリックして登録してね。

個人メッセージのやりとりも出来て便利です。


IMG_1310.JPG

 

検索ID=naj1994f

 




只今、日陰に潜んでおります・・・

どれでもポチッと!!

 

あなたの応援が励みです😄


  

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

注意一般財団法人断捨離のホームページ

https://www.dansharizaidan.com

 

注意全国の断捨離トレーナーを紹介

https://www.dansharizaidan.com/trainer

 

注意断捨離トレーナーのお家の様子等を紹介

Facebook 一般財団法人 断捨離