日本の免許証で一年はイギリスで
運転できるということで、
渡英前も少し調べたけどめんどくさい!
一年運転できるならとりあえずいいや!
と放置。
国際免許証に変えるとかいう手段もあったけど
結局運転できるの一年までで変わらないし。

10月くらいからTown Plannerの求人を見出して、
ほぼFull British Driver LicenceがRequired
だと書いてあることに気づく。






私は特にRural planningとか、農村地域も
含めた地域で働きたいからなおさら。

すでに働いてるクラスメイトに聞いても
現地調査Site Visitによく行かないといけない
から車は必須だねって言われた。

ということで、1月くらいからのろのろ始動
イギリスのに変えたら帰国したときどうなる?
免許更新の期間過ぎたらだめなの?
とか思ったけどとりあえずイギリスのに変えて、
本帰国したとき手続きすれば問題なくまた
日本のに戻せるらしいということがわかり、

次に書類の準備。
まずロンドンの大使館に行って
免許証の翻訳証明書をもらう。
もらうために事前に▼の書類を大使館に送る


公式情報はこちらから入手▼


でもこれだけじゃよくわからないから

▼ブログも参考に





ここにも書いてあるように、

郵送費や申請費だけで1万くらいかかった。

後私はロンドンまで行ったから電車とホテル代も。


書類はすぐ大使館に届いて、

大使館からメールが届く。そして来訪日を予約。

その日大使館行くと30分くらい待合室で待って

窓口へ。窓口の手続きはすぐ終わって、

現金で£15くらい?申請費を払う必要があった。


大使館でもらった翻訳証明書と

その他もろもろの書類を記入▼



申請書は郵便局に置いてあるらしいけど
私はネット経由で住所まで送ってもらった
5日くらいで届いた気がする ▼これ


書き方が不安だったけど▼このブログが
とても役に立った



Postal orderは郵便局窓口で買える


証明写真は日本で撮って持ってきてたの使った

最近撮ったやつとかがいいんだろうけど節約

ない場合は基本的に郵便局で証明写真撮れる

以前撮った時は£8/5枚だった









すべて封筒に詰めて、Special delivery で郵送

(封筒は小さいのがいい大きいのは値段高くなった)

Special delivery は自動機で買える

やり方わからなかったから店員さんに聞いた


6/6に送って6/16に免許証届く。

10日間早かった!!

でもBRPがないのは不安だった。

最近お酒で聞かれることもないけど笑


あとは日本の免許証の返還手続き。

これはまた待ってる途中。

3ヶ月から6ヶ月ほどかかるみたい。

気長にまつ。


でもこれで晴れて履歴書に

英国免許証が追加できる!!!


運転の練習もしないとな笑

オートマしか運転できないのもハードル高い。

車欲しいなー。


ということで以上。


2ヶ月半後、日本免許証返還手続きのメールが
届き、手続きをしました▼