再投稿shokopon2023/11/23・1回目投稿

 

 

会社員などが「働き、賃金を得る」

こととは道理が異っていると思います

 

 

ハーバード大学の研究においては

功を奏さないという結果も出ている無気力

 

ハーバード大学が言う「功」というのは…

 

「でもそれでテストを頑張るようになった」

などの、「目に見えてわかる結果」のみに

焦点を当てているのではない、と思います

 

 

すべての人にあてはまるかはわかりませんが

 

わかりやすい「即効性」の部分として

成績は良くなっても

 

すぐにはわからない「デメリット」のような

ものも、伴ってしまう可能性もあると

思うのです。子どもの意識の中に脳みそ

 

 

 

「ご褒美があるかも」とわかっている意識から

出た意欲?力?と思ってしまうし

 

私なら「ご褒美の存在によって力が出る」💪

という意識や発動力を

子どもの中に作りたくはない

 

 

なぜなら

「なぜ勉強するのかこれが大切であり

 

意識を集中すべきは、ご褒美にではなく

このことに対してであるし

 

お小遣いのため凝視ピンク音符炎という意識を

私なら持たせたくはない

 

 

 

「ご褒美がもらえるかも知れない期待で

楽しい気持ちで勉強ニコニコ

 

…は、良さそうで、楽しそうで

 

勉強への意欲を出す1つのきっかけとも

とらえられますが

 

しかし子どもの「※いろんな意識に

もしかして定着」してしまうかも知れない

「デメリット」の部分を考えてしまう

 

 

 

私が示したい「デメリット」の部分のことや

先に書いた「※いろんな意識」についても

書かれていたのが、次に貼った記事です

 

タイトル下にもある「手っ取り早い」という言葉

 

私もブログの中で、"手っ取り早い"教育法は

NGと思いますよと書くことがある

 

 

手っ取り早い

=深くない・・こともあるのです爆笑

 

 

 

←長いリンク記事なので、、、

 

こちらの記事にも書いてあり

私も思う「※いろんな意識に定着」とは、、

 

見返りを求めなくてもよいようなことにも

『~してあげるけど、じゃああなたも私に

何かしてくれる?』ねーのような意識などの

ことです

 

 

モンテッソーリ教育の中でも

子育ての中の「ご褒美」に対する

デメリット等を説明していたりします

 

モンテッソーリ教育では

「褒美は罰と同等」とも

 

この意味がわかりますか?

私はすぐに考察できました

 

 

 

頑張ったことへの

会話などで十分ではないでしょうかハート

 

「足すこと」ばかりではなく

引き算する教育法…も思う私です

 

 

 

自分のため&「会社のため」に働くから

会社からお給料をもらう札束

 

子どもは「親のため」に勉強を

しているわけでもないので、親からの

対価的なものは、いらないとも思います

 

 

私は「意欲」へのきっかけとは考えません

他の方法で、意欲への働きかけをしたいです

 

 

恋人同士でも、記念日などのプレゼントなら

欲しいとも思いますが目がハート

ご褒美なら要りません。。。