糖尿病 生活習慣病 コレステロール | 健康美の世界大会優勝トレーナーによる、健康と、美と、ダイエットを考えるblog

健康美の世界大会優勝トレーナーによる、健康と、美と、ダイエットを考えるblog

トレーニングや整体、ストレッチや食事、

ダイエット、
 
健康への思うこと、などなどつづります

トレーナーを10年以上させていただいていると、


いろいろなお客様がいらっしゃいます。


ドクターに コレステロール値が高いから あぶらモノや、肉をひかえめに

野菜をとってください。


といわれ野菜メインの食事にされていたお客様。


しかし、コレステロール値はさがるどころか変化がなく、むしろ

たかまっていたりしたこともあります。


基本的に 体に起きている症状は 今までの生活習慣や、食事スタイル、運動量などが影響していると考えますので、


食事を見直すことに、


レタスやキャベツそのような葉物はとっていたけれど、


根菜類をとっていなかったりということはありませんか??


漢方薬になっている朝鮮ニンジンなど、また滋養強壮作用のあるといわれる

長芋などなど。

野菜といってもいろいろあります。


おすすめなのは かぼちゃや、ごぼう、シイタケ、かぼちゃの種、ニンジン、たまねぎなどなど。

ごぼう、ニンジンなどはコレステロール値を下げる作用があります。

これらをなるべく毎食とるようにされてみてはいかがでしょう??

ごぼうは100グラム/一日以内に制限されながら 食べられてみてください。

早くて次の日 よほど食事が偏っていた方で45日ほどで反応がでてくるようです。。

もちろん 薬との飲み合わせもあるのでドクターに相談の上お試しください。


病気病気と気持ちをくらくしないで、今までの習慣がよくなかっただけで良い習慣を

身に着けていけば、少しでも良い方向へと進むのではないでしょうか??

もちろん、運動も大切ですので、一人でできないという方はぜひご来店ください。


詳しくは「びぼらぼ」で検索!!