ちなみに。 | m@yu's Room
画像の話を1つ前のブログでしましたけども、一応ついでに話しときます。

海外のサイトでかわいく画像加工をしてくれるサイトがたくさんあるのですが、
そういうのは個人的にはあまりオススメできません。
サイト自体には有害でなくても、そのサイトに貼ってある広告には有害なものも少なからず存在します。
スパイウェアとかね。
記憶に新しいところでは、年始にあったアメーバブログに貼ってあったノートン警察のブログパーツ改ざんの件とかね。
海外のサイトを利用するには、それなりにリスクというものがあります。
例えば、日本語で「あなたのパソコンは危険です!このソフトを購入してください!」という広告があれば「ああ広告だなー」って思うと思います。
しかし、それが英語で書かれていたらどうでしょう。
「Danger!!!!!Please buy this software.!!」とか。
ポップアップ画面に酷似させた巧妙な絵柄のものもあります。
  ※海外のサイトではこういう広告を何度もみかけます。

そういう画像加工のサイトがすべてあやしいというわけではありませんが、
これだけスパイウェアやウイルスに敏感にならなければいけない世の中ですので、
利用する場合でも、自己防衛の気持ちを持って使用されることをおすすめいたします。