やりたいことを見つける方法 | 智慧の杜~生きる意味を求めて~

智慧の杜~生きる意味を求めて~

生きる意味、人生の目的を見つけ、最幸の人生を生きる! そんな智慧や気づきをシェアするブログです。

やりたいことを見つける方法。
それは至って単純だ。

やりたくないことを止めて、
やりたいことをどんどんやってみることだ。

心がワクワクすること、
情熱を感じることをどんどんやってみる。

そうすれば、やりたいことは自然と見つかっていく。

私は22歳の頃に会社を辞めて
ドロップアウトして以来ずっとそうやって生きてきた。

やりたいことのために、
やりたくないことももちろんしてきた。
自分の心に素直になって、やりたいことをしてきた。

それをしてきた結果、
今は雇われての仕事は一切していないし、
自分のペースで休み、自分のペースで仕事をする。
行きたいとこに、行きたいときに旅行に行く。

まだまだ、完全な理想ではないが
そんな自由な時間と自分の意思で
色んなことができる人生になった。

やりたいことがわからないという人はどんな人だろう。
それは、世間や周囲の理想や常識に
捕らわれてしまっている人だ。

そうゆう人は大抵、
「~すべきだ」「~であるべきだ」
「~しなければならない」
という考えを持っている。

これは一見、自分の考えあるようで、
本当は自分の考えではない。

子供の頃から親、学校、
世間から植え付けられてきた考えだ。
自分の理想ではなく、他人の理想だ。
そして、自分の本当の感情を押し殺して生きている。

これに縛られている限り、
自分らしい人生を送ることはできない。

自分が心から素直にやりたいと思えることをしてみよう。
行動基準をワクワクするかどうか、
情熱を感じるかにしてみよう。

「~したい!」「~しよう!」
これは自分の意思だ。

自分の意思で主体的に行動を起こそう。
自分の意思で生きよう。

自分の意思で生きた時に初めて、
やりたいことを見つけることができる。

今日からやりたいことをする人生にするために
次の2つのリストを作ってみよう。

1.やりたいことリスト
 好きなこと、楽しいと感じること、
 やってみたいと思っていたこと、
 ワクワクすること、情熱を感じること、
 そんなことをリストアップしてみよう。

2.やりたくないことリスト、
 嫌いなこと、つまらないと感じること、
 やらたくないけどやっていること

やりたくないことリストで
やらなくていいことを見つけ、
やりたくないことを一つ一つ止めていこう。

やりたいことリストでやりたいと思うものを
できることからどんどん始めてみよう。
行動に移してみよう。

そうすると、自分に正直になっていくと
本当に心から自分が何を望んでいるのか見えてくる。

今の日本はやりたくないことをし過ぎだ。
だから世界有数の豊かさを手にしたにも関わらず
うつの人や病気の人、精神的に病んだ人
やる気のない人が多く、幸福感が少ないのだ。

やりたくないことばかりして幸せになれるわけがない。
やりたいことを自由にどんどんやっていこう。
自分を表現しよう。

やりたくないことをする時は、
やりたいことのため、大切な人のためにしよう。

自分に正直に生きよう。

そうやって、自分の意思で生きるようになると
人生は冒険に溢れた楽しいものに変わっていく。