駒澤大学、6年ぶり13度目の優勝おめでとうございますキラキラ

 

今年はコロナの影響で出雲大学駅伝が中止になってしまったので、これが大学駅伝の開幕戦。

 

1区は順大の三浦選手が区間新で区間賞。

 

ハイペースだったため、区間新が数人いました。

 

3強と言われた青学・東海・駒澤は大きく遅れて厳しいスタートに。

 

2区は皇學館大の川瀬選手が期待通りの走りで17人抜いて区間賞獲得。

 

3区は早大の中谷選手が区間賞でトップに。

 

出遅れた3強もじわじわ追い上げてきました。

 

4区は東海大の1年生石原選手が区間新で区間賞。

 

5区では青学の1年生佐藤選手が区間新で区間賞。

 

2位まで上がってきました。

 

6区では順位が大きく動き、区間賞を獲得した東海大の長田選手がトップに。

 

またまた区間新です。

 

7区は青学大の神林選手区間賞でがトップに。

 

最終8区は青学大の吉田選手、駒大の田澤選手、東海大の名取選手のアンカー対決に。

 

出遅れたとは言え、3強はやっぱり強かった。

 

先頭の青学大に追いつきしばらく3チームが並走していたけれど、吉田選手が遅れてその後は田澤選手と名取選手の一騎打ち。

 

残り1kmで田澤選手がスパートし、大きく引き離して大会新でゴール。

 

区間賞も田澤選手でした。

 

2位東海大、3位明大・4位青学大・5位早大・6位東洋大・

7位帝京大・8位順大

 

ここまでがシード。

 

9位の國學院大は残念ながらシード獲得ならず。

 

今大会は1年生選手が大活躍。

 

これからの活躍が楽しみですラブラブ

 

そして順位が目まぐるしく変わり、最後までどこが優勝するかわからない面白いレースでしたOK

 

コロナの感染防止のため、沿道での応援はなるべく控えるようにということだったけど、場所によっては人の多い所もありかなり密な状態に。

 

マスクをせず応援している人の姿もゲッソリ

 

箱根はもっと蜜になりそうな予感。

 

駅伝応援で感染拡大なんてことになりませんように!

 

何はともあれ、お正月大手町のスタートラインに立てますように!