ランピー・シアター

昨日から読み始めた本です。

その名の通り、筆者である酒井順子さんの青春時代を懐かしんでのエッセーです。

彼女は私より少しだけ若い・・・。

女子大生ブーム
の頃、私はまさにこの女子大生でした。

その頃彼女は高校生で、憧れの女子大生
(当時は花の女子大生なんて言われ方もしてたけど、今はもう死後??)になった頃にはブームは女子高生へ。

ちょうどおニャン子クラブ
とか始まった頃になるのかな?

その頃のことがいろいろ書いてあるんです。

『携帯のない青春』
~携帯どころか当時はまだポケベルもなかった汗

青春時代だけじゃなく、子育て中にもなかった汗

だから学校関係の連絡はすべて
固定電話(彼女のエッセーの中にこの表記があります)

役員してた時も携帯は持っていても主な連絡はまだまだ固定電話

携帯番号
は知っていてもアドレスまで知ってる人はあまりいなかったし・・・。

この本には他にも「ペンパル」「ワンレン」「ぶりっ子」「サンリオ」「ドリフと欽ちゃん」「口裂け女」「竹の子族」「ピンク・レディー」「角川映画」「クレープ」・・・・・・
と懐かしいお話がいっぱい。

今日も20数年前にタイムスリップだわてへ