Ho'onaneaくらぶ

Ho'onaneaくらぶ

ハワイが大好き。旅行が大好き。ハンドメイドが大好き。
のんびり、ゆっくりリタイヤ生活をしています。

テーマ:

前回の東京で、準備不足のため、迎賓館に行けなかったので、今回は力を入れて研究をして、ネットで見学申し込みをしていきました。

見学には一人2000円必要です。

 

11時の回を買って、30分前には集合せよということで、タクシーで行きましたよ車

 

これは正門です

 

集合場所の西門では厳重なチェックがあり、何度も何度も同じ説明を聞いて、待機場所を二度も移動させられて・・・・

 

でも、説明をして下さるガイドさんがとっても庶民的なおじさまで、その時々のわたしたちの気持ちをすぐに言ってくれて、間を取るのがとっても上手拍手

 

毎日同じことを言ってるとはいえ、どこかの観光地のガイドさんの立て板に水のような調子でもなく、本当に上手にわたしたちをリードしてくれてあっという間の1時間でした。こんなに楽しくガイドの説明を聞けたのはめずらしいグッ

 

 

 

本館の外側と和風別館の内部、前庭の説明が終わったら、自由に本館に入場して見学しました。

 

 

本館の内部は撮影禁止です。

メインの本館はもう、豪華絢爛で、どのお部屋もキンキラキンで、出口に着いた時にはおなかがいっぱいになった・・・・そんな気持ちになりましたウインク


ここはそもそも大正天皇が皇太子の時、結婚後の住居として作られたもので、建設の総指揮を執った片山藤熊氏が全身全霊をかけて仕上げたんだけど、時の天皇の明治天皇に見せたら一言、贅沢だ・・って言われて寝込んでしまったとか・・・ニヤリ

結局、大正天皇はここに住むことなく、戦争が始まって、誰も入ることなく放置されていたため、かなり痛んでいたとかえー

 

戦後、国に移管され、国賓をおもてなしする場所として莫大な費用をかけて直され、現在かなりの頻度で使われ、われわれ庶民もTVや新聞などで目にすることになっているとか。

 


ふむふむ、なるほどと思いながら、しかし、この費用はすべて国民の税金で賄われてるのよね~って、複雑な気持ちにもなるのでしたちょっと不満

 

 

迎賓館を後にして、すぐ近くのニューオータニにある天ぷらほり川を予約していました。

 

天ぷらのお話は、後日ということで、この後、国会議事堂の見学ができそうということでタクシーを飛ばして行きました車

ここでもやはり厳しい荷物チェックと2列に並んで~とか言われて、言われるままに入りました。

 

 

議事堂はよくTVで見るあのお部屋でしたが、予想に反して、なんだか狭いなという印象でした。

締め切った部屋で、あの数の議員さんたちが犇めいてるわけで、入った瞬間クサ!っと声が出てしまったのはわたしだけではないはずニヤリ

 

 

 

議事堂の中、あのとんがったドームの部分はこうなっていたんですね。

それにしても国の最高機関、古い歴史があって、どっしりとした重みをさすがに感じました

 

ここも若い?警察官の方が説明をして回り、最後に門の外まで行進して出たのでしたニコニコ

 

 

このあと、夫とは第一目的のコンサートに行くためわかれ、頼りないわたしと姉夫婦、シニア3人組はなんとか次の目的地都庁に行ったのでした。

 

疲れちゃったので、続きはまたね。

 

 

広島ブログ

 

 

テーマ:

恒例になったかな?

春の東京旅行桜

 

夫が念願のエリックプラクトンのライブに行きたいというのが事の始まりです。

 

 

武道館のライブの後徒歩で帰ることを念頭に、ホテルはホテルモントレ半蔵門。

あまり研究もしないで、慌てて決めたため・・・・場所は皇居の近くでオフィス街の真ん中。

賑やかな繁華街もなく、近所に飲食店もほとんどないガーン

 

こんな計画してたら姉夫婦も行こうかってことで、二組のホテルを取ったんだけど、なんとほぼ売り切れ状態で・・・・

 

 

 

日曜日の出発で、羽田から電車を乗り継いでホテルまで、約一時間かかりました。

なにしろシニアの4人組、効率よりも楽さを考えて、移動はひたすらエスカレーター&エレベーターです。時間はかかったけど、なんとかホテルにたどり着いて、荷物を預けて、身軽になった4人。

 

 

まず、上野のさくら浄苑へ、兄のお墓参りに行きます。

 

 

 

桜はほぼ終わってたけど、日曜日とあって花見客の多いこと。

 

 

 

夫の希望してた公園内の韻松亭は2時間待ちとか・・・予約してないのがダメなんだけど・・・

その並びの素敵なレストランも行列が続いてて・・・

 

仕方なく並びにあった上野の杜 パンダカフェ(キッチンカー)でカレーライスとビールで6800円・・・

 

 

たっかーびっくりマーク

ま、それなりでしたが泣き笑いカレー生ビール

 

 

それからアメ横をぶらぶらします。

 

なんだ、ここに安いお店がいっぱいあるじゃないガーン

でもおなかかいっぱいで何も食べられませんキューン

 

 

いい時間になりそうなので、また電車を乗り継いでホテルまで帰ってチェックインします。

 

 

夜はフロントのお兄さんのお勧めの 目利きの銀二なる居酒屋へ。

 

ってか、オフィス街の日曜日、選択肢はほぼない。

 

 

 

でもまあまあで満足して帰りました。

お会計は12372円。まあ、良心的?

 

かなり疲れてたので、この日はお風呂に入ってすぐにおやすみなさいzzz

 

本日の歩数 17633

 

 

 

 

 

 

広島ブログ

テーマ:

朝、ジムに行く支度をしてたら、夫が尾道に桜を見に行こうと言い出して・・・

ちょっと気乗りがしなかったんだけど、まあいいかと思いなおして、同行しましたニコニコ

 

途中、セブンで話題のバインミーと、おむすびやら、サンドイッチやら買って、高速を使って尾道まで2時間。

セブンイレブンのバインミー 画像お借りしました。

 

 

ビュンビュン飛ばして行ったんだけど、途中小谷SAで休憩をとることに。

なんと、スターバックスができていたので、ラテを飲みながら、バインミーを試食してみることに。外の席で絵になる桜を眺めながら、気持ちよかったですコーヒー

 

 

うーむ・・・・・ベトナムで食べたものとは違う・・・・・って、当り前じゃない

何よりパンが違うね。ベトナムのは外側がパリパリしてる・・・

 

大根なますとハムとパクチーが入ってたけど・・・夫はかなりがっかりした模様。わたしはたぶんこんなもんだと思ってたのでね。これって持って帰って、トースターでカリッと焼いて食べたらまた違う食感になると思うよ。

って、

バインミーについて長く時間を取ってしまいました。

 

 

 

あれ~~道がわからんなあ、こんな道じゃあなかったとかぶつぶつ言うのを無視して・・・でもなんとかたどり着いたのは尾道市立土堂小学校。ここが今年閉校になって、臨時駐車場になってました。誰もいなかったけど、校庭の周りには満開の桜桜

 

ああ、ここがテレビで何度も話題になってた土堂小学校なんじゃね・・なんて言いながら、車を降りて、学校の裏の階段をひたすら上がります。

 

 

それにしても、もう、周りは満開の桜でいっぱいです。そして、今日は南の強風が吹くと言われてて、すごい桜吹雪です桜桜

もう感動ですラブ飛び出すハート

 

しばらく上がると、視界が開けて、千光寺さんの上の山で、目の前に桜・桜・・その向こうに海が見えて、対岸の向島、そしてしまなみハイウエイ?ずーと向こうには、うっすらと四国まで見える、絶景です飛び出すハート

 

 

すごいわー、こんなにたくさんの桜を見たのは初めてです。

前も後ろも、上も下も満開の桜でしかも桜吹雪です。圧巻です。これぞ絶景だねとしばらく眺めて、堪能しました桜気づき

 

 

道の端に座って、お昼ご飯を食べてから、上に上がってみると、なんとすごい展望台ができていました。予想外のものだったので、びっくりしたけど、そこまで行ってみて、またもっとすごい絶景に感動しました。よう、まあ、こんなものを作ったねえ・・・・とばあばは感心したのでした拍手

 

もし、まだ尾道に行ったことがないならぜひここに来るといいです。ま、今回は桜という特別の味付けもありましたけど違う季節もまたいいかもしれませんね。

 

展望台を降りて、大きな岩の間を歩きながら石の階段を下ります。

大昔の人の句から、林芙美子さんの文章から、金田一京助さんの文までゆっくりと読みながら降りていきます。ってか、速く降りることなんてできない。こんなとこでこけたら一貫の終わりなーんて思いながら、でもやっぱり同じことをつぶやきながら降りてる人がいましたよニコニコ

 

 

やっとの思いで千光寺さんまでおりてきて、お参りを済ませて、おみくじを引きました。

小吉だったけど、いいことがいっぱい書いてあって(うせ物はでる。病は時間がかかるけど、治る。旅立ちはよし・・・)なんだかいい気持ちになってよかったです。欲をかいて大吉じゃなくても、普通に満足できるのが一番。そんな年になったのねと思いました。

 

御朱印もいただいてお寺を後にしました。来た道を登るのかと思ったら、急ではあるけど、小さい車が通るくらいの細い道があったので、ゆっくりと、でもハアハア言いながら登りました。

 

 

 

美術館のところにはちょっと広い公園があって、満開の桜と花吹雪を楽しんでる大勢の花見客がいました。

 

風は強かったけど、温かい南風で気持ちがよく、ああ・・来てよかったなと満足出来ました。

 

今年はどうも全国的に桜が遅くまであったようですね桜

入学式の写真があっちこっちにあって、よかったなと思いました桜

 

ただ、この桜も今日までで、明日からの雨模様のお天気で消えてしまうんでしょうね。

 

 

 

広島ブログ

テーマ:

昨年末に亡くなった、イソンギュンさんの遺作の一つと言われてる作品です。

    

        

        画像お借りしました

 

韓国系のブログを書いてる方の情報でこれは絶対観ておきたいと今晩行ってきました。

いつものバルト11ですが、20:40~22:25という経験したことのない時間帯でした。

 

彼の映画は恋愛ものもあるし、人情もの、やくざ映画と多岐にわたってて、今回のものはパニック映画っぽい?ということで、実は苦手な分野でしたが、大好きなソンギュンさんを、観たい、そしてほかに素敵な俳優のチュジフンさんも出るということで楽しみにして出かけました。

 

画像お借りしました

 

画像お借りしました

 

とにかく👍に汗握るとはこのこと、ってくらいすごかったです。

 

映画を見て思わずワ~とか、ああああ!!とか声が出たのは初めてでした。

 

そして、そんな中で、ジフンさんのとぼけたセリフで、クスリとしたりして、ほんとにおもしろかったです。

 

最後まで気が抜けなくて・・・・とにかく肩に力が入ってて、でも2時間があっという間に経ってしまったって感じです。

 

画像お借りしました

 

あのかっこいい、スマートなジフンからは想像もできない役柄で、へー、こんな役もできるんだーとみょうに感心してしまいました。

 

 

 

 

最後に絵本を読み終えて、妻が最後まで一緒にいなくてごめんね、と書いてあるところで死を覚悟してるソンギュンさんがパパもごめんねと言ったとき、ぐっとこみ上げるものがありました。もちろんこの時、本人、ソンギュンさんも自分が本当に死ぬとは思ってなかったんだけど。

 

 

 

つまらない事件に巻き込まれて自死してしまうなんて、どんなに悔しかったでしょう。

そして、こんなにいい作品をいっぱい演じてるのに、ほんとうにもったいない、ああ、もうソンギュンさんに会えないんだなと思うと、泣けてきて・・・・

 

 

 

シアターから出て歩いてるとき、夫がせっかく生きて帰れたのになぁ・・・ってぽつりと言いました。

 

 

こんないい映画で、たくさんの人に見てほしいのに、なんかかわいそうな扱いです。

韓国ではどうなのかわからないけど、2月28日から3月20日までで、しかもレイトショーなんて、扱いがひどすぎませんか?

 

広島ではあと数日です。

みなさんぜひ見に行ってくださいね。

 

 

広島ブログ

テーマ:

木瓜の花が、あっという間に満開になりましたラブラブ気づき

 

 

まあ~、もう少しゆっくり咲いてくれれば楽しめるのにね~

なんて思いながら、でも、目の前に満開のお花を眺めて、満足ですウインク

 

ただ、木瓜ってほんとうに香りがないんですねニコニコ

 

ここ数日広島地方はすごい寒波に見舞われて、沿岸部に住んでるわたしたちの地域も雪に覆われました(かなり大袈裟ですが)

 

 

その大雪連休の最終日、両親がお仕事のため、二人の孫の子守を頼まれましたえー

 

朝早くからもう、二人で大騒ぎで・・・・ガーン

 

宿題の時間が済んだので、予定してたイベントに連れていきます車

 

食品サンプル体験パークって広島ではかなりしょぼくなってるショッピングセンターのアルパークでやってるので、孫たちが喜ぶかと・・・・・

 

行ってみると・・・うーむ、人もまばらだし、中に入るのに4人で2000円かかるし、その前に、体験と称して、キーホルダーを作るのに一人1450円かかるし・・・・ショボーン

 

年金暮らしのジジババはガーンアセアセ

 

ま、せっかくだからとエビのかたちのキーホルダーを作ることにダッシュ

 

 

二人とも真剣にやってたので、ま、いいか・・・と笑い

 

同じ兄妹でも全然違うのに感心しましたギザギザ

兄はあくまでも本物に近いエビを目指し、妹は思いがけず独創的のものを作っていました。

 

二人とも満足そうに作品を持って帰って、まあ、まずよかったわグッ

 

 

でも静かだったのはその一時間くらいで、あとは、ワーワーギャーギャー・・・・ムキー

 

 

 

家に着いたら、バァバは疲れがどっと出て寝てしまいましたふとん1

 

ママが迎えに来るまで二人はコトリとも音をさせなかったんだけど、さすがパソコンゲームとYouTubeの力ですね。本当はそんなことをさせたくなかったけど、夫も私も疲れ果ててて、もういいわって感じです。

 

いつも思うけど、孫は来てよし、帰って良しですにっこり

 

 

 

 

 

 

 

広島ブログ

テーマ:

最近近くのスーパーでぼけの花の小さな鉢植えを見つけました。

 

 

母が植物を育てるのが大好きで、わたしも綺麗なお花とか、鉢植えを見つけたら買って帰って、母に託していましたチュー

 

あるときぼけの花を見つけて、わお!!これ好きだわ飛び出すハートと喜んで買って帰ったのですが、あんまりいい顔してくれなくて。。。。難しい木なのかな?

わたしは水やりとかもせず、もっぱら大きくなるのを、お花が咲くのを楽しんでいましたけどてへぺろ

 

 

 

スーパーで見つけて、思わず手に取って、亡き母を思い出していました。その時は買わなかったんだけど、4~5日経ってから、やっぱり欲しいと思って行ったら、まだ残ってたので大事に抱えて帰りました飛び出すハート

 

 

ひとつだけつぼみが大きくなったので、いや~そろそろ咲くわって、目の前に置いて眺めていました。

 

 

なんかね。ちょっと音がしたみたいに、気のせいよね、パッと咲きましたラブラブ

 

ぼけの花、、、なんか漢字だったよなと名前札をよく見ると「木瓜」とありました。

そうだそうだ、木瓜だったわニコニコ

 

有吉佐和子の「木瓜の花」をこのお花を買った若かったころ読んだんだった。って何十年前の話気づき

 

 

花言葉は情熱だそうで、そういえば、小説もそんな感じの内容だったような・・・・

すごく面白くて、そして女の情念みたいなものを感じて、その後有吉小説をいっぱい読んだ記憶があります。

 

 

わたしが買ったこれは、つぼみの先っちょがほんのりピンク色だけど、咲いた花はほとんど白。ちょっと残念です。赤も濃いピンクもあるのにね。ま、これはこれで楽しみましょうグッ

 

 

Babyキルトを頑張って作って、送ったら、気が抜けちゃって、することもなく、毎日ぼ~っとYouTubeを見ています。4月の東京行の計画もたてなくちゃと思うんだけど、ちょっと気が乗りません。ジムも新しいところになんだか行く気がうせてしまって、月10回行ってたのに、今年に入って4回くらいしか行ってないの・・・寒いせいもあるんだけど・・・なんかねぇ。このままボケちゃったらどうしましょうえー

 

気合を入れるために何十年かぶりにパーマをかけてみたんだけど、爆発頭を夫も、孫もびっくりして・・・・自分でもどーする??ってなっていますうずまき

 

あっという間に2月も終わろうとして・・・ちょっと気合を入れてやらなくちゃいけないことをやりましょうニコニコ

 

 

 

 

 

 

広島ブログ

テーマ:

昨日の続きです。

 

3年前かな?姉夫婦と一緒に兄のお墓詣りにきて、ついでに東京観光もしようってことで、宿をできたばかりの三井ガーデン豊洲ベイサイドクラスにして楽しんで、その時、ここの1階にある居酒屋?のお魚がすごく美味しかったので、もう一度食べようってことで、羽田空港から電車でやってきました。

 

 

少し並んで入店して、食べましたよ飛び出すハート

 

 

わたしは極上海鮮丼、夫は極上昆布締め重・・・・

 

 

もう言うことなしの美味しさで、おなかがクッチクチになって大満足でしたグッ!!

きっとハワイでのしょぼい食事のリベンジだったのでしょうねニコニコ

 

 

都内に出るには中途半端な時間だったので、夫の希望で豊洲市場に行ってみることに。市場自体はお昼を過ぎているので、がらんとしていましたが、外にけっこうすごい観光客向けの施設がありましたニコニコ


 

なかなか見ごたえもあるし、面白い場所でしたが、そして美味しそうなお店がずらりと並んでいますが、なにせおなかがいっぱいで、しかも、もう歩きたくないくらい疲れていますショボーン

 

足湯とか、日帰り温泉なんかもあったけど、気の乗らないわたしで・・・アセアセ

 

仕方がないので羽田に帰ることにして豊洲駅まで帰ります。

 

ここからリムジンで20分900円で羽田空港まで行けますバス

 

空港で、お土産と空弁を買って満席の飛行機で広島まで帰りました飛行機

 

これでハワイの旅は終わりですやしの木

 

ああ、費用のこととか、ホテルのこととか、またその気になったら書いていきましょうかね。

すみません。やる気のない態度で無気力

 

広島ブログ

テーマ:

成田も田舎なんだけど、広島も田舎で・・・成田に夕方着いたら、羽田までリムジンで行って最終便で広島には帰れないのです飛行機

 

仕方ないので、ついでに東京に一泊して、広島には翌日の夕方の便で帰ればいいじゃないということに。で、どこのホテルがいいか考えて、ニューヨークの時、羽田近くのホテルがめっちゃ高かったので、成田で安いホテルを探しました。

 

成田ゲートウエイホテル。一泊朝食付きで9828円でした。Booking.comで探したので、安くはなってるとは思うんだけど、それにしてもね。夫が、ほんとうか?だいじょうぶか?と言うけど、わたしも初めてだし…ねニコニコ

 

ま、寝れりゃあいいでしょ。という気持ちでシャトルバスに乗り込みますバス

 

 

ついたところはやたらに大きなホテルでした。

 

画像お借りしました

 

お部屋も広くて、ベッドも大きい。

 

画像お借りしました

疲れ切ってたので写真を撮ってませんでした。

 

バスルームも広くてきれい(なにしろハワイのホテルのバスルームがね)

 

えー、これで朝食付きで二人で1万円きるってすごい!!

 

で、とにかく久しぶりのお風呂に肩まで浸かって満足してぐっすり眠る二人でしたふとん1大あくびzzz

 

かなり古いホテルでしたが、特に問題はなかったです。

 

 

翌朝、このホテルは朝食が売りみたいよと、勇んで行くと一番乗りでしたウインク

 

バイキング形式ですが、地元の魚介類がいっぱいあって、おなかがいっぱいになるまでお魚を食べたのでした寿司グッ

 

 

ほんととっても美味しくて、まだパン類もあったけど、食べれなくて…チュー

 

 

千葉県って意識したことなかったけど、お魚や貝類が美味しいところみたいです。最後にハマグリを見つけたので、どうしても食べてみたくて、焼いていただきました。美味しかったグッ!!気づき

 

 

シャトルバスで成田空港まで送ってもらって、リムジンで羽田に向かおうと思ったんだけど、なんか、高速道路で事故があったらしく、バスの係の人が電車で行く方がいいですよとお勧めしてくれてチケットを買い直しました。

電車は乗り換えなしで行けて、料金は約半額で、でも時間は1時間半くらいで、リムジンと同じくらいでした。電車は普通の通勤電車の様で結構満員でしたが、わたしたちは始発から乗ったのでずっと座って、そのほとんどを寝ていましたzzz

 

羽田について荷物をロッカーに預けて、電車に乗ります。

せっかくなんで、豊洲で美味しいお寿司を食べようと決めていました。

 

あー、長くなったので、続きはまたにしましょうニコニコ

 

 

 

 

 

 

広島ブログ

ハワイの話題からちょっと離れて

 

 

ニューヨークで甥と会ったとき彼の第2子がもうすぐ生まれると聞き、帰ってからすぐに作り始めたBABYキルト。

第1子の時は男の子だったので緑風味のパンの木のパターンにしたのですが、今回は女の子ということで、ピンク系でエンゼルストランペットのパターンにしてみました。

 

 

キルトがだいぶんできて、外側のパイピングの用意もできました。

これが出来上がったら、あとはお誕生のお知らせを待って、お名前、お誕生日、出生体重を真ん中にいれて出来上がりとなります。

 

楽しみだな。

兄の2番目の孫なので、私の両親にとって9人目のひ孫になります。

天国で、兄や両親がお酒を酌み交わしながらお祝いしてることと思います。

 

広島ブログ

テーマ:

先日ホノルル空港のラウンジから「帰国します」と書いたのでその続きです。

 

帰りの便ももちろんHONU です飛行機

 

 

にっこり笑ったHONU君が迎えてくれました爆  笑

帰りの座席もぎりぎりまでがんばっていい席を選んだんだけど、それでもカウンターで、変えてもらって、前の方でトイレに近いところニコニコグッ

 

 

それにしてもこのガラガラガーンアセアセ

大丈夫かANAさんもやもや

 

来るときはこれよりかは多かったけど、それにしても・・・・アセアセ

 

 

離陸してほどなく、機内食が出ました。

夫が、オイオイって声をかけるので、ん?って見るとそうめん?を嬉しそうにすすっています。

つられて、わたしも食べてみたけど・・・・?えー

 

日系エアラインの食事はやっぱり美味しいなぁと思います。ただ、年のせいか、どうしても完食出来ませんショボーン

それとANAはハーゲンダッツがついてるので、これは食べなくちゃと、おなかを空けときますハート

 

その後はもちろん爆睡ですふとん1zzz

あと4時間っていうあたりで目を覚ましたら、2食目を配られます。

 

 

かわいいANAの箱に入ったサンドイッチとお菓子です飛び出すハート

 

 

ウベのクリームパンかと思ったら、ツナサンドでした。ずっしりと重くて、全部食べたら満腹になりましたウインク

 

残りの時間は映画を見たり、荷物の整理をしたりして過ごしてるうちに成田に近づいてきました。3人席を二人で使ってるので気楽にイゴイゴできますてへぺろ

 

 

サンセットがきれいに見えましたラブラブ

 

成田空港到着して外に出たのは6時過ぎていました。ここからリムジンで羽田に行っても広島の最終便には間に合わないと計算して空港近くのホテルに一泊しましたニコニコ

 

シャトルバスでホテルに行く途中あたりは真っ暗で、いや~田舎じゃねぇと思ったのでした。

 

 

続きはまた明日にっこり

 

 

 

 

広島ブログ