ゲームとコイン

 

とりあえず こんなテーマーにしてみました。

 

ゲームと お金はつき物ですが

本物のお金で課金をして遊ぶことは

ないので その世界を語ると

また奥が深いのだろうなと思ったりします。

 

さて わたしのPCに 過去 

息子が入れたと思われる ゲームがあります。

 

 

プランツVSゾンビ

 

どんな 雰囲気かと ぱっと見つけた

動画を拾ってきました。

 

庭にゾンビが侵入してくるのを 植物達が

防衛するという 戦闘ゲームです。

 

いろいろな お庭(昼 夜 池あり)

いろいろなミニゲームパズル

植物の鉢を育てて コインを貰えたり。

 

当時 わたしのほうが はまりまして

苦労しながら 最終ボスを倒すと

また 最初から・・・なのですが

2巡目は 少しルールが変り

こちらの手持ちの駒をコンピューターが

3つほど強制的に 選んできて 

残りの駒を自分で選んで スタートです。

 

少し ゲームの感覚が変わってきます。

 

これでどうやって戦うの?というものが

選ばれていたり・・・

そうすると それを使って 有利に

応戦するように 他の駒を考えないと

いけないんでしょうけどね。

なんか それなりに難しい。

 

そうなると 持てる枠を増やしたくなる。

 

そうなんです。

 

コインで アイテムを買うと

この枠が6枠くらいから

8枠 最終10枠まで増やせます。

 

そして 基本のプラントをアップグレード

できるアイテムまで買えたりします。

 

 

 

今回も またこのゲームに火がついたのですが

3人くらいプレーヤーを登録できるらしく

2番目に作っていたものを使って始めました。

ほぼ 始めてまもなくの状態で 止まってました。

 

最初からやるのも 面白くなくなって

やめたのでしょう。

 

久しぶりなので それなりに楽しんで

アイテム的には 同じでも

要領がわかってきたので

ボスを それなりに倒して2巡目に入ったとき

やっぱり コインが欲しくなったんです。

 

そうなると 「土方」・・というそうですが

コインのために お花を育てるという

違う作業に時間を取られたりするわけです。

 

欲しいモノはたくさん・・・

でもコインは そんなにすぐには増えない。

 

そこで 思い出して

プレーヤー1の モードに入ってみたわけです。

 

そうすると 持てるものすべて持っている

状態だったのですね。

 

中には 小さい木の苗を 買って来て

肥料をあげると 木が育つという

ミッションもあるのですが

それは ただ 木が大きくなっていくのを

眺めているだけ・・・なんです。

 

たしか 肥料を30個か 50個も

あげないうちに 大木になって

幹しか見えない状態になるんですけど・・・

これを あげ続けたらどうなるのか?と

100個あげたら 変化が?と期待して。

でも 画面上ではなんの変化もなく。

 

ただ 何フィートまで育ったという

表示と 英語で読んでなかったのですが

あなたが肥料をくれるというのなら

受け取るよ・・・みたいなメッセージが

出ていたようで それも やめました。

 

わたしは 花が咲くかな?実が落ちるかなと

勝手に期待していたようです。

 

100個肥料をあげるのも 相当なコインが

必要だったはずです。

 

そうなんです。

持てるものすべて持っちゃうと

反対に 面白くないんですよ。

 

それに気づきました。

 

だから プレイヤーを変えて

最初からしようと思ったんだな。

 

でもそれもまた 貧乏すぎて面白く

なくなった・・・と。

 

なんだか 世の中の 縮図のように

思えてしまったんです。

 

成長し続けているときが

期待に胸が膨らんで 1番 面白いのかも

しれません。

 

足りないからこそ 楽しさが生まれるのだと。

 

 

ただし・・・この動画を見たとき 驚きました。

 

プレーヤー1の状態では 

買えるものはすべて買ったはずだから

この方と 同じアイテムは持っているはずです。

 

でも こういう風には戦ってないな。

 

宝の持ち腐れだったのかな?

まだまだ 違った楽しみ方もあるのかな・・と。

 

この世では お金を持っていても

宝を持っていても

持ち腐れ・・・って 人もいますしね。

 

息子達から オンマはゲーマーとか

言われた時期がありましたが・・・

 

ゲームもね いろいろ 奥が深いし

結構 悟らせてくれるんですよ~~笑