さっそく この6月の作品を 紹介します。




リネンの白い生地で 枕カバーを作って どのくらいになるかな?


シオモニが それを見て 「白は すぐに 汚れる・・・」とか


嫌味?を言っていたのを 思い出しますが


なるほど それなりに 汚れてきて 


綺麗に 洗濯をしていても みすぼらしく見えるかもしれないですね。




そこで 汚れが 気にならない生地で 色合い 涼しくすごせる 


新しい 枕カバーを作ろうと思ったのが きっかけです。



エアコンのない 我が家では 色調は とても 大切です。


夏場には 赤いものは 極力 排除します。


見栄え 暑苦しいので・・・・



今回 選んだ チェックの生地は 青でもなく、


(青だと 今度は 冬に 寒そうで 使えなくなる可能性もあるし?)


緑でもない 青緑になりました。


涼しげで OK!だと思ったのですが


届いてみると 我が家の 机 台所のキッチンの色でした。



この色は 一昔 それ以上前に 流行った色ではないかと 思っています。


なので 私としては この色が 嫌いになりつつあって


塗り替えるとか なんとか できないかな~~と 思っていたのですが


まさに 届いた色が この色です・・・・


おかしいな 私は いろいろなものを 吟味して 


確かに この色にしたのに?



ちょっと 狐に つままれたような 感じで


この色を 再度 愛することにしました。




前おきが えらく長くなりました。



それでは まず メインの 枕カバー 家族の分。


チェックの生地だけで 縫っては 芸がないと思い


切り替えをして タグをつけてみました。


目が覚めたら・・・・・




お次は マウスパッド


下の子の枕は サイズが 小さいんです。


そこで あまった生地が この マウスパッドの大きさに ぴったり


裏は 見えないので 白になっております。


既存のマウスパッド(黒)の上に 乗せているだけですが


すべりません。






目が覚めたら・・・・・


我が家のトイレ


便器に 座ると こんな風に 見えます。


突っ張り棒を 使って トイレットペーパーの 予備を ストックしてあります。


綺麗なところだけ 撮ってあるんで 素敵に見えるでしょうが・・・


ふふふ・・・・ちょっと 怖い トイレです。




目が覚めたら・・・・・





実は 昨日は ハラボヂの祭事でした。


なので いろいろな 人が 出たり入ったり するかな?ということで


朝7時に 台所に入り 9時すぎまでには 大体の 料理が 終わったので


あわてて 子供達に付いて 図書館へ行きました。


そこで 見つけた本を 借りてきて


作ってみました。


始めたら やめられない とまらない・・・・で


体を縫って 殻を縫って


くっつけて 気にいらないので ほどいて 綿を詰めなおし


また くっつけたは 良いものの


殻が お尻の方に 行き過ぎて またまた やり直しということで


祭事の 合間を縫って 


そして 再度の 手術の結果


今朝 AM1:00に 完成 できたて ほやほやの かたつむりです。





目が覚めたら・・・・・


夏には 技術の宿題で 1人で 作ってみたいと 長男が 言っておりますが


これは ちょっと テクニックが 必要だ・・・・と 思います。


このほかにも 簡単で 可愛いものがあったので


そちらにしては?と言うのですが


どうも お気に入りのようです。


で・・・・問題があるんです。


はじめ知らなかったのですが


宿題で 賞をもらうと その作品は 帰ってこないんです。



あとで 使おうと思って 一生懸命作った


フエルトの サボテンとか


科学元素周期表とか


帰ってこないので がっくりしてます。


また そうなるかもしれないということで


2匹作って できのわるい方を 提出するんだそうです。



どうなることやら・・・・。