今日から 新しいテーマが 1つ 追加です。


新しい テーマは 【幼稚園】。



そう、 私 今月 今週から ハーモニー先生と呼ばれるようになりました。


と言っても・・・


そう呼ぶのは 幼稚園の先生だけで 


子供たちは とりあえず 「先生」と呼んでくれます。




幼稚園には 正規の先生が 居られますが


幼稚園の授業は 一応 午前で 終了です。


でも 子供たちは 遅くまで見ないといけないので


午後から 美術なんかさせたりして 遅くまで見てくれる 先生が来ます。



そして 今年から 奉仕員という形で


その2人の先生の元で 主に 部屋のお掃除など 環境を整えたり


お手伝いする人が 付くようになったそうです。




奉仕員でも 一応 お金は ちっとは でるということで。




その方を ハーモニー先生と 呼ぶのらしいですが 


名前を聞いて思わず どういう意味ですか?と 聞いてしまいました。


調和の ハーモニーだそうで・・・。



私は ハーモニーが ハルモニ に聞こえてしましました。


なので 子供たちから ハルモニ先生(おばあちゃん)と 呼ばれたら どうしようか?と


覚悟してましたけど・・・まあ 教室の中に居るので とにかく 先生と 呼んでくれてます。





今はまだ とにかく 何をして良いのか分からないので


掃除を しまくっていますが・・・・


なんか 余裕をもって ボーーっトしているのが できないんですね。まだ。


そのうち 言われなくても ぼーーっとすると思いますが。







ところで 私は 教会で 長いこと 2世教育に 関わってきました。


長男が 韓国年で 5歳の時からでしたか・・・


先生が1人しか 居ないのに 4歳~小2くらいまで まとめて見ているんですもの。


そこで さすがの私も 立ち上がってしまいました。


このままでは 2世たちが 危ない 見ていられないってね。



だから 幼稚園児のような ちびっ子から 初めて


6年生になるまで 何らかの 形で 子供たちと 関わってきました。



初めは 先生の補助で おやつを買い出したり 準備して分けたり


その次の年は 幼稚部の 礼拝を担当し


また しばらくやっていると 礼拝の担当よりも 礼拝後の活動に 関わって


子供たちと ゲームしたり 美術活動をさせたり 


そっちの方が やりがいがあると 投入してみたり・・・・


1泊2日の 修練会を 教会で やるときには とても 大変でしたけど


やりがいのある仕事だと 感じていました。


今となっては そのときの 経験が とても 生きています。



もし 自分の子供だけ 育てていたら


きっと 幼稚園の子供たちと 関わることに 高い ハードルを


感じて 引き受けていなかったかもしれません。



そう 思うと 教会での 経験は 無駄ではなかったですね。



そして 今年になってというのも グッドタイミングでした。


昨年なら まだ 心の準備ができてなかったでしょうし


その前なら 教会のことが 頭にあって 絶対に 受けて無かったですしね。


今年1年間 とりあえず 通います。


午後1時からなので 朝は ゆっくりしたいですが・・・・


春になったから そうなのか 園で 掃除をしているから そうなのか


家の中でも 掃除をし始めましたね~~





これから 新しい園での 出来事が 私の ブログネタに 加わることになりそうです。


どうぞ よろしく。