ヾ(*'○`)゚.+:。゚☆こんばんわぁ~☆ 

 

 

本日もお立ち寄り頂きありがとうございます。

 

能登半島復興、応援しています(*´∀`*)尸"

 

 

人生の中で味わったことがないほどの地震の恐怖を感じた日から半年が経過しました。

 

少しずつ変わった地域もあればまだまだそのままになっている場所もあり本当に先行きが不安です。

 

せめて具体的な案でも出れば被災者の方たちの心のサポートになるのでは。

 

色んな事情があることは解りつつそんな事を考えてしまいます。

 

 

お朔日は曇り空。

 

 

夜中には激しい雨音で目が覚めましたが傘は使わず参拝できました。

 

 

最近の中では気温は低めですが湿気が多くて歩くと汗、汗・・・

 

一昨日茅の輪くぐりをしたばかりですが今月も参拝出来て感謝です。

 

 

 

今日は、氷室饅頭

 

 

 

毎年7月1日(旧暦6月1日)の「氷室開き」の際に食べられ、加賀藩では、藩政期から冬場に積もった雪を「氷室」と呼ばれる保冷庫に保存し、夏場に取り出して氷として利用しながら、幕府にも献上していました。

 

その際に、無病息災を願って食べていた麦まんじゅうを氷室饅頭です。

 

販売する場所によっては市内色んなお店の商品を並べて「食べ比べ」が出来る販売をしてたりもします。

 

我が家もふたりで頂きました。

 

 

壊れて何気に嬉しかったもの・・・(笑)

 

実は先日 我が家のコーヒードリッパーが壊れました。

 

使っていたのはこのタイプ。

 

 

金属のメッシュのものです。

 

基本的にはペーパーは要りませんが細かい粉が出るので使用していました。

 

継ぎ目が破損してしまい使えなくなりましたが、ちょっと嬉しかったのです。

 

本来は残念なはずですが微妙にホッとしたのは・・・

 

金属製なのでかなりの熱伝導ピリピリピリピリピリピリ

 

ドリップし終わった時に外すのが熱い、アツイ爆弾爆弾爆弾

 

でも、せっかく買ったので使い続けていました。

 

が!!

 

今回大手を振って(実際には振ってませんが)買い替えの運びとなりました。

 

 

 

明日から便利に使えます笑笑笑

 

めでたしお祝いお祝いお祝い

 

お店のスタッフさんも私の熱かった経験を聴いて!!

 

「あっ、なるほど!!」の表情。

 

壊れてちょっと嬉しい私の話で小さくウケました。

 

好みもあるでしょうがうっかり買うと色んな事が有りますね。